ギフトショーに参加

遅れて公開(2022年2月9日に訪れた)

今回のギフトショーは東京ビッグサイトの東館。
前回は昨年の10月中旬でして、幕張メッセとギフトショーをハシゴ。

今回は、茅ヶ崎から直行!
朝からタッチの差で電車に間に合わなかった。
あー、焦燥の運気の日だわ。
でもペガサスには焦燥という日は他のキャラの「成果」に近いのでドンマイ。
着いてから腹ごなしで、まず東京ビッグサイト東館の入り口にあるファミマへレッツゴー!

まず、混雑している・・・

視度調整メガネ
紅茶の香りのお線香
レーザカッターで切り抜きのお皿や灯り
本に見立てた匂香とおうち型木箱

Continue reading “ギフトショーに参加”

セキュリティEXPO(日経メッセ)2022

やはり今年も行ってきてしまいました。

昨日からセキュリティEXPO、Retail Tech、Japan Shop、建築・建材展が東京ビッグサイトにて開催されていました。そして、本日(2022/03/02)よりフランチャイズショーも。

東京ビッグサイト

実際、私は現地決済用としてモバイルPOS端末(リテールテック)で探していました。
現状はSquareとPayPayで現場で対応ですが、やはり会社員の方々は立て替え払いをされる人もいらっしゃるので紙の領収書が必要(これが清算するのに一番便利)で要求されます。
キャッシュレスとペーパーレスを同時にすることは日本では不可能だろうと。
まして今年から電子帳簿保存法やインボイス方式が始まっているのに。

現場で面白い端末をいくつか発見したので紹介したいです。

Continue reading “セキュリティEXPO(日経メッセ)2022”

2年ぶりにリアルで開催されたテクニカルショウヨコハマで発見したもの

写真を取り忘れてしまった!

去年はオンラインで開催、そして今年はリアルとオンライン。
そういえば、去年は運営が悪くてイラってしたことがあったなと。
それはともかくとして、今年は開催されたのでめでたしめでたし。
しかし、会場から出るにも、またQRコードがついた登録表をスキャンしないといけない。
トイレに行きたくて走っているのに。
これが運営のお願いとのことだった。
いや、それは問題あるだろうと。
何をそんなに監視したいんだ?って。

そんな中、知っている会社さんもあったり、妻の会社を知っている会社さんもいた。
そして、旧知の友が今は相談役をしている会社とちょっとお話ををしました。

色に着いての話題です。

Podcast テクニカルショウヨコハマ 2022

非接触の空間タッチシステムを作られていた。
実はポッドキャストでは初夏くらいかと言ったのですが、記録を見たら11月中旬でした。
まだ数ヶ月前の話・・・それが半年前のように思えてしまった。

Continue reading “2年ぶりにリアルで開催されたテクニカルショウヨコハマで発見したもの”

日本のオンラインイベントの残念さ

コロナ禍の中でイベントがオンライン化しはじめたのが去年からだった。
私はおかげで海外へ行けなかったが、海外のイベントに自宅にいながら参加できるようになった。
しかも、すごいことに日程が重なっていても複数のイベントに参加できる。
これこそありがたいことはない。
今までは天秤に掛け、妥協せざるを得なかったのに。

Photo by Kaboompics .com on Pexels.com

同時に、NFDA(Nationa Funeral Directors Association)のイベントやInc.comの超有名人セミナー(しかも無料!)などを同時に参加ができた。

さて、日本はどうなっている?

まず、スタート時間があり、それまで出店者が誰なのか開示されていないことが多い。
10歩譲って、参加者はわかったけど、何を出展とかどういう内容のセミナーなのか不明なのも多い。
そんなのにおカネを出して参加したいか?

更に残念なのが、常にその時間帯で見れたりすることができないことが多い。
そうなると、あとから見たいと思う。
それが出来ない。

しかも、10時~17時とかの時間制限があったりする。
∑(゚Д゚)エ!? オンラインだよね?
なんで24時間オープンさせないの?

なんで講演内容のビデオをずっと置いておかないの?
ビデオもパンフもなく、ただ開催の案内だけのPDFだったり。

Continue reading “日本のオンラインイベントの残念さ”

Podcast in English 20210707 Funeral Biz Fair 2021

Podcast No. 30  in English

Hello everyone, today is July 7st, 2021.

This is your host, Yuusuke Wada, probably the only funeral business podcaster in Japan and also a death industry consultant. 

I am also the Researcher of the Reform of Death and I prepare for the End of Life Journey.

Podcast No. 30 of YEYSHONAN, a weekly podcast in English.

Japan’s Only Funeral Biz Podcaster

Last week, I talked about the Deep Dive event held at FCCJ, the foreign correspondents club of Japan. 

Today, I wish to update you on the funeral business fair that was held 2 weeks ago (a bit late) and the AI in the death industry.

Also, just 3 days ago, two of my 2 terabyte hard drives crashed simultaneously.

I had data dispersed for risk hedging but no luck.

I’ve been trying to recover for the past 3 days and losing the battle.

Trying to recover my two 2TB HDD…

As I mentioned in the podcast released on June 23rd, it was a good idea to pre-register.

As of this date, there are no official number of people that attended.
I was waiting for that number to show up but not this year.

Continue reading “Podcast in English 20210707 Funeral Biz Fair 2021”

昨年飛ばしたフューネラルビジネスフェア開催

本日、パシフィコ横浜にてフューネラルビジネスフェアが開催されました。

私としては、実は2周間前のエンディング産業展もありましたが、そこで出会った人たちだけではなく、昨年や一昨年にフューネラルビジネスフェア2019やエンディング産業展2020、2021で出会った人たちと会う場所でもありました。

いわゆる同窓会みたいなものでもありました。

大切なことは続けることです。

今、葬儀業界がジリ貧状態になりつつあります。

単価アップだけでは救えない業界です。
単価アップしたら次がないという状況にもあります。

どうやったらお客様に喜んでいただけるか考える必要があります。

私が敬愛するいつでもコール24の佐々木悦子社長

お葬式の価値は何かを説明せずに単価アップはカローラに1000万も支払うような状態でもあるのかな?
別に払いたければ払ってもよいのですが、同じものがもっと格安で入手できてなぜ、その金額?ってのを考える必要があります。

Continue reading “昨年飛ばしたフューネラルビジネスフェア開催”

Podcast in English 20210623 Funeral Biz Fair in Yokohama

Podcast No. 28  in English

Hello everyone, today is June 23rd, 2021.
My name is Yuusuke Wada, currently the only funeral business podcaster and a consultant in Japan. 
Researcher of Reform of Death and I prepare for the End of Life Journey.

Podcast No. 28 of YEYSHONAN, a weekly podcast in English.


Today’s talk is on the next funeral business trade show in Yokohama.

This event has been going on for the past 25 years but last year, due to COVID-19 crisis, the organizers had to cancel the event, so this will be the 24th event.

Just like the previous event 2 weeks ago, please pre-register.

The ONLY Funeral Business Podcaster in Japan now

I’ll post it on the blog.
https://f-vr.jp/sogo-unicom/funeral_fair/

Due to COVID-19 crisis, many funeral parlors have decided to go online with their services. Companies like Life Ending Technologies have been marketing non-zoom methods of online funerals.

All you need is a mediocre spec PC and a webcam, and not to forget, an adequate internet speed but not necessarily extreme high speed.
3~5 Mbps will do.

Continue reading “Podcast in English 20210623 Funeral Biz Fair in Yokohama”