メニューがない!

お〜い、WordPressさんよ〜・・・
オレっち、このサイトでテンプレでCoralLineを使っているんだわ・・・

昨夜から(夜中だけど)、Mastodonを認証しようとしたらメニューでいじることを理解したんだわ。
テンプレをいじろうと wp-admin で中身を見たら・・・メニューが存在しないじゃないか!

∑(゚Д゚)エ!? でもメニューは存在するけど・・・

つまり、CoralLineのテンプレが寿命(EoL)を迎えてしまった・・・
そして、新しい(つまり WP5.0以上用の)テンプレが出来て、それは別モン・・・

Continue reading

MacOSが古いからAdobeアプリが更新しなくなった

ヤバいな

そろそろカタリナさんから卒業しないと

10.15.7 だともう無理っポか

って今って 12.6 の Monterey

来週火曜日にはVenturaがリリースか・・・

https://www.apple.com/jp/macos/ventura/

BingのAI、リンナちゃんと遊んでみた

Twitterでも存在しているMSのAI、rinna ちゃんがBingで検索するとリンナちゃんのチャットボットが出てくる

Continue reading

「さしすせそ」の音って耳障り

ポッドキャストは講座を作っていて、ちょっと違和感がある音がある。

一つは籠もった音、
一つはパピプペポ、
一つは微妙なリバーブ(部屋の何かに反響している–多くは机とか壁)、
そしてサシスセソのキンキン音

パピプペポはポップガードである程度カバーできます
これは口から発する突発の「風」がマイクへ当たるものです。

サシスセソは意外とキンキンに聞こえる人もいます。

実際、マイクの特性もあったりますので、ナンとも言えないので、私自身はミキサー経由高音を落として収録しています。
落としすぎると「籠もった」音にしか聞こえなくなるのでこの塩梅が微妙です。

ちょっと聞いていただきたい

「さしすせそ」.WAV 44.1KHz 32bit

「さそしせそ」を3回簡易的にしゃべって収録してみた

このアプリはAdobe Auditionを使っている。

そして最初のは、除去していない
次のは高周波の一部(黄色が濃いところ)、
そして3回目のは高周波(10KHz以上をカット)

Continue reading

とにかく昔のHi8映像をデジタル化

日本葬送文化学会の定例会の昔のビデオを貯めるに貯めて、DX化しろ〜(オレが音頭取っている)ってことで持っている映像をデジタル化しています。

何しろ、一昔前のPCIって今おPCI-eって形状が違うや!
ってところから・・・

マシンに入らね・・・(笑)

IEEE1394のボードをだいぶまえにアキバのヨドバシカメラで1394aのボードを2,640円で買った。
ツクモで玄人志向のが8,000円以上もして・・・(´Д`)ハァ…と思っていた矢先だった。
それが昨年末だった。

そこからすでに7ヶ月以上も時が経った 。

さて、そんな中、うちにあるのがHi8のモノラルカメラ・・・

ここからまた苦労が発生(笑)

Continue reading

トホホのslack.com

今朝、悲しいニュースが流れてきました。
2022年9月1日より、Salesforce.com がSlackの値段を改定

https://slack.com/intl/ja-jp/blog/news/pricing-and-plan-updates

いや、改定は仕方ないからいいんですよ。
しかし、フリープランが大幅に制限されてしまって、利用している意味がなくなってしまった。

Slack Migration! Slack Exodus! ってヤツだな。

ヤバいぜ!

実際、Salesforce.com社がSlackを天文学的金額で買収して、そのツケを払わねばならない。
これはビジネスとして理解できるから仕方ないなって。
しかし、それを底上げするにかなり激しい対応。

今、フリープランだと5GBの容量と10,000通のメッセージが保存されている。

これが一気に90日の保管のみに変更。

Continue reading

AMラジオが車から消える日

今、アメリカだけでなく世界中がネットにつながる車が出てきている。
何を隠そう、私のプリウスもGシステム?とやらでつながるように出来ている。

ネットにつながるのが常識の時代にAMラジオの必要性は・・・

ではない!

実は、AMラジオが今の電気自動車によってノイズが乗ってしまうことが報告されている。
そうなるとAMラジオの必要性がどこまであるのか?

いやいや、日本は道路交通情報などがAMラジオで放送されている。

AMラジオが廃止される?

さて、2017年にもお伝えしたけど、ノルウェーではFMラジオすら廃止されている。
その代わりにDAB (Digital Audio Broadcast) 方式が取られて山間部までネットが届くように(衛星通信か?)なっているが、その導入コストが1台につき15,000円(日本円換算)~25,000円くらいになるそうだからかなり否定的だった。

まして、ドローンなんかどうなる?

Continue reading