SMS各社乗り入れ解禁

本日よりSMSがキャリアを乗り越えて送受信出来るようになった。
これはありがたいことだ。しかし注意することもある。
既に今朝、私のFacebook Pagesにも書いたが、ここでももう一度書いて保存する。

SMS=Short Message Serviceで、相棒がMMS (Multi Media  Service) だ。
平たく言うとSMSは音声回線を使って文字の送受信をする。
いわゆるモデムでデータを送信していると思ってもよい。
MMSはデータ回線を利用していて、最初からネットワーク回線を利用していると思ってくれればよい。

さて、何がどう違うかと言うとSMSはパケホーダイではないことだ!
ソフトバンクのホワイトプランに入っていればSBMどうしは無料のはず(私は一度もSBM内部では請求されたことがない–っと言うよりSBM内部でしか今までは送受信できなかった)。MMSはSBMの場合、文字数(全角70文字)を越えたり、 題名を付けたりしたらMMSに自動的になる。

要するにSMSはパケホーダイじゃないので1通ずつ請求されると言うことだ。
しかし、Blackberryや海外のケータイはSMSで受け答えをするように出来ているのでSMSでのやり取りが楽である。海外ではキャリアを超えてSMSを利用して通信している場合が多いから。 これも余談だな・・・

さて、私が今朝確認したことをおさらいする。
DoCoMo -> SBM OK
DoCoMo -> au OK

SBM -> DoCoMo OK
SBM -> au OK

au -> DoCoMo OK
au -> SBM OK

Blackberryは絵文字の互換性一切なし。
各社への絵文字はガラケーまたはiPhone宛はOK。

Skype -> au NG(拒否されましたと表示)
Skype -> DoCoMo OK
Skype -> SBM OK

スカイプからの問題。
自分の日本の電話番号を登録していても表示される番号が​+852(香港)になっている! 

SMSは音声回線なため、3/11みたいな災害時に通話規制されている時はモロイ​。回線パンク状態になったりするとデータ回線の方が安定し​ている。

これの主な使い方は:
1)電話番号は知っているがメルアドがわからないので通​知。
2)とっさに掛かって来た電話にスマホだと相手へSMS​で電話に出れない通知を自動でSMSで送れる
3)iPhoneみたいに赤外線通信が出来ない場合は相手の電話番号に090/080でワン切りするなら便利と言う説もあるが、私はワン切りの方が便利と思う。

今までドコモやソフトバンクが黙っていたが(auは持っていないのでわからない)、実は海外からの SMSの送受信はできている。意外でしょ!
こんな不公平なことは日本だけかも知れない。

今回解禁になったおかげで今まで1通約8円掛かっていたSMS送信が半値くらい(ドコモの場合は1回あたり3.15円)になったはず。更にドコモの場合、SMSは家族間割引をかけていても対象外である。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s