Google Voice日本語版が本日(2011年8月4日)から解禁

GMAIL経由、Google Voiceが本日立ち上がった模様だ。
必要なのはGMAILのアカウントとクレジットカード。
残念ながらPayPalは未対応だ。

登録はする必要がないが、クレジットが$0.00なので購入する必要がある。
正直なところGoogleに自分のクレジットカード番号を渡すのはあまり気分が良いものではなかったが、まぁ、この際、人柱になるかとw

まずは、通話料金が圧倒的に安い。
https://www.google.com/voice/b/0/rates?hl=ja_JP&currency=USD 
この表を見て頂いてわかるようにSkypeの半額だ。
さて、問題はGoogle Voiceの機能だ。
ホントなら1ナンバーでどこでもと言う仕組みのはずだが、日本では電話番号が貰えない。これは説明すると長くなるのでやめておくが、正直なところガッカリした。

Google Voice Telephone Keypad

さて、機能としたら Skype Out と一緒と思って欲しい。デフォルトは米国になっているが左の画像では日本にしてある。つまり 0312345678と入力するだけでよい。
便利なのはSkypeみたいな第三者に登録することなく、ウェブ上から電話を掛けることが出来るので別途アプリを立ち上げる必要がない。つまり、メモリーのオーバーヘッドがなくなる。全てブラウザ上で行う。ちなみにまだSafari、IE、Firefox、Operaでは試していない。私のメインブラウザがチョロメ君だからだ。

スカイプと違い、電話を掛けてから5、6回パソコン側で鳴らして から一般公衆回線につながった。まぁ、きっとこれはタイミングだと思う。音質はまだ自分一人しかいないので試すことが出来なかった。Skype Outより良いと願っている。最近のSkype Outの品質は非常に悪い!

さて、電話を掛けたら+852の番号から掛かって来たので、これは香港のIP電話の交換機経由だとわかる。これならスカイプと一緒じゃ〜ん!

もう一つSkypeより劣るのはGoogle Voice相手に電話が掛けられないみたい。
どうやったらGMAIL保持者へ電話を掛けるか・・・いや、そんなことはしたくない。相手の環境がわからないからだ。そう言う意味ではSkypeを立ち上げている人は通信(通話)機能を持っていると言う暗黙の了解があるから良いが、Google Voiceの場合はそうではない。

さぁ、あなたならどちらを選びますか?

3 thoughts on “Google Voice日本語版が本日(2011年8月4日)から解禁

  1. 「本日から解禁」と書いてますが、本日って何年何月何日のことですか?

    1. 私もこの記事を書いた後に、え〜っとと思いながら「あっ!ヤバイ」って思いました。
      確か2011/07/01ですが、正確な日付はログを見ないと。
      私もアメリカと電話会議をする時はGoogle Voice経由で日本から掛けます。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s