wordpress jetpack

インストール型のWordpressを入れると(wordpress.com以外のサイト)をプラグインでJETPACKと言うのがあるのをご存知でしょうか?

https://wordpress.org/plugins/jetpack/

これはすごく便利なんです。
私は、 wordpress.com にてこの yeyshonan, ringofchigasaki と jfuneral を走らせています。それ以外のwordpressのサイトはすべて他のサーバ(現在 heteml)を利用しています。

hetemlの宣伝をするわけではないのですが(GMOグループ)で便利なのは共有サーバですが、かなりの高性能みたいなのと、マルチドメイン、更にサブドメインが利用出来るからです。GMOサーバみたいに、Google Appsを利用できるドメインの仕組みにはなっていませんが、それ以外の不自由を感じたことがありません。

JETPACKに話は戻します。
JETPACKを利用している私のメインのサイトは合計10サイトあります。
1つ代表なのが mms.yey.co.jp です。これは色々と工夫しているからです。

JETPACKが優れているのは、このように wordpress.com を利用したサイトと連携することが出来て、wordpress.com にて管理を行うことができます。

スクリーンショット 2015-07-22 21.30.57

 

JETPACKにはこれらの機能があります:

Beautiful Math
Gravatar ホバーカード
JSON API
Jetpack コメント
Jetpack シングルサインオン
Markdown
Photon
VideoPress
WP.me 短縮リンク
WordPress.com 統計
いいね
ウィジェット表示管理
カスタム CSS
カスタム投稿タイプ
カルーセル
コンタクトフォーム
サイトアイコン
サイト認証
ショートコード埋め込み
スペルと文法
タイルギャラリー
パブリサイズ
プロテクト
メール投稿
モニター
モバイルテーマ
一括検索
共有
拡張配信
無限スクロール
購読
追加サイドバーウィジェット
通知
関連投稿
集中管理
VaultPress

敢えて機能を説明しませんが、wordpress.comに連携することで、そのままモバイルテーマが作られます。
つまり、Andorid、iPhone/iPadでそれなりに表示されます。
すごく便利です。
Googleがモバイル対応していないサイトはどんどんSEO順位を落とすと発表までしました。ボタン1つを押すだけでモバイル対応される機能は素晴らしいです。

その他、隠れている機能ですがPhotonもあるといいです。
これはCDN(Contents Delivery Network)で、AkamaiやFBた利用している機能で、画像を瞬時に大中小と言う具合にデータを作ります。なので、ネットワークに適切なサイズの画像を送るってことです。
FBは写真投稿でアルバムを作るの際に高解像度にしない限り、データは間引かれてしまいます。これがCDNによって間引かれています。常に高解像度を置く必要がないからです。ブログを見ているユーザには重たいデータをもらわなくて済むのでイライラ感が減り、便利です。

あとは、コンタクトフォーム(お問い合わせフォーム追加)とショートコード埋め込み機能も便利です。
コンタクトフォームは優秀な別の Contact Form 7 と言うプラグインからでも利用可能です。ショートコードはその長ったらしいモノを短く表記する機能です。

ぜひ試してください

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s