MacBook Proのトホホ

久しぶりのトホホ集(笑)

実は、今日のお昼ころ、突然MacBook Proの画面がBSD。
Blue Screen of Deathになりました。
これってWindowsだけじゃないの?って思ったのですが(笑)

以前はSad Macが出たりして死んだりしますが、今回はマジにBSD!

そしてハング!

わーっ!って叫んで、取り敢えず、検証!

これはCPUなのがGPUなのかメモリーなのかSSDなのか、その他の問題なのか・・・

底が熱い!メチャクチャ熱い!
SSDのところじゃないな。これはファンがあるCPUとGPUのところだ・・・

まずは、強制シャットダウン(パワーボタンを数秒押した)してから再起動。
あれ、再起動はしたけどまたリブート。
画面がモアレ状になっている。
そしてハング・・

PRAMをクリアした。(⌘+⌥+P+R)だよ〜!
再度立ち上げてみたけど、やはりダメだ。
現象は変わらない。ブート後にハング。

SSDを抜き取った。
こいつじゃない、同じ現象だ。
メモリを抜いた・・・あっ、立ち上がらんwww
別のメモリに入れ替えてみた。
同じ現象だ・・・

ってことでやはり原因はロジックボードの問題だ。
また47000円+消費税(5万くらい)かかるわ・・・

実は2015年7月にロジックボードを交換しているんだ。
それから3年弱・・・その同じ年の11月(4ヶ月後)にGPU問題が発覚した。
アップル銀座に持ち込んだ。
しかし、これはGPU問題ではなかった。
ちなみにこの2011年式のMBPはGPU問題があったらしいけど、私のマシンは対象外だった。

取り敢えず、今回は背に腹は代えられないのでiMac 27″ Retina 5K Core i5 3.8GHz マシンをヤマダ電機で買ってきた。

今、Time Machineから移植中である。