Funeral Biz 2015

Funeral Biz 2015/06/08〜09
今年もパシフィコ横浜にて開催されました。

2015-06-09 11.31.14二年前、一般にもかなり開放されまして、葬儀関係者だけではなく、葬儀を控えた人や関心がある人達も大勢やってきましたが、去年から路線が今までと同じように戻り、業者向けになりました。

しかし、入場料は無料で、一般の人と規制するわけではなく、展示会を見ることは出来ます。ただし、展示品は業者向けのモノばかりですが。

さて、今年は私の友人・知人が出店していたので、そこを見に行っただけではなく、私が知っている人たちを紹介しに行った。更に私自身も、新たにつながりが多くで来ました。

訪れた会社は詳しくは、昨日から http://jfuneral.com にて更新している途中です。こちらにもリンクを張る予定です。

フューネラルビジネスフェアはあくまでも業者向けでそれが一番だと私自身は感じています。何故なら、一般の人たちが参加されても、その住んでいらっしゃる土地で風習が変わったりしているからです。そのバッファーを務めているのが地元の葬儀屋さんだからです。このビジネスフェアで見たモノが正しいわけではなく、これはあくまでも一つの例だと思って接していただかないと葬儀を出す方も葬儀を受ける方も不幸になります。

さて、今回、見落としたかとは思わないけど、仏壇屋さんが展示してなかった。やはり、昨今仏壇と言うのは肩身の狭い備品なんだなと。理由は沢山ありますが、敢えて今回はここでは書かないです。

やはり今回、目立ったのが相続と遺品。もちろん定番とも言えるアスカネットさんやいなば園さんも参加されてました。今年1月にて相続税の控除額が変わって、都内以外は、やはり6人に1人くらいが相続税払うような状態になったと聞きました。そして都内では3人に1人くらいは土地の評価額のおかげで払う羽目になるだろうと。そのための節税や相続をきちんとしなければならない。

まだまだ課題は大きいです

One response to “Funeral Biz 2015

  1. Pingback: Funeral Biz 2015 について | www.yeyshonan.com

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s