現地での見積もりの救世主か・・・

HPから来月下旬に新しいプリンタが発売される。
今までのプリンタの大きな問題はiPadに対応していない。
そう、唯一なのがHPのAirPrint機能だが、正直なところ、イメージを印刷するしかないので、ポータブルのモノがなかった。

さて、ここに以ってHPがポータブル(電池駆動)のプリンタを発売することになったのでチョイと仕様を調べてみた。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/oj_150/

我々葬祭業で一番必要なのは(幾度も言うが)現地での見積書を提出することだ。お客様のところで葬儀相談 し、決めるまでOKだが、出力の方法がない。
いくらiPadを活用して格好良く相談しても最後の見積り提出で無様だとサマにならない。だから無様と言うのだな。

さて、このプリンタはWiFi機能を保有していない。逆に消費電力を圧倒的に抑えることが出来るBluetoothで通信することになっている。
対応しているのはWin XP移行のOSとMac OS-Xと言うことだ。

あれ?iPadが入っていない!

ってことはポータブルプリンタを持ち歩いてもiPad/iPhoneでは利用不可ってことか。片手落ちだな。我々としては現地でiPad/iPhoneからでも印刷したいことがかなりある。

このプリンタ、ハガキサイズにも未対応か・・・
あくまでもL/2Lの写真サイズなのでちょっと残念。これは明らかに日本市場を意識していないことだな。どの道、ランニングコストは高めなので仕方がないのであまり写真は印刷したくないのも事実かも。
4色/6色と言うことだが、カートリッジは一体型だからランニングコストがかさむと実感。

一言で終わらせると、残念ってヤツね。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s