アップルマウスのトホホ

アップル社のマウスを利用したことあるだろうか?
このマウスは非常に優れものである。
http://store.apple.com/jp/product/MB112J/B?fnode=MTY1NDA1Mg&mco=MTMzNzYzMzc
何故なら、スクロールボールが本当の意味でトラックボールに なっているからだ。この利点は計り知れない。
Apple Mouseこのマウスの特徴はこの小さなボールを前後左右に動かすことによってスクロールが上下のみあらず、左右にも出来るからだ。つまり小さい画面や画面が一つのWindow Paneに入りきらない場合は左右に回すことによって処理できる。

しかし、一番苦労するのが掃除だ。
Googleで「アップルマウス掃除」と検索すると色々と出てくるが、正直なところ、分解掃除以外本当にきれいにする術はない。私はこれを2台持っているが2台とも分解掃除する羽目になった。
このマウスはマグネットエンコーダがあり、それが回転することによって上下左右の動きが判別する。そのエンコーダの芯に泥、油、埃が溜まる。昔のボールマウス の中身がそのまま小さくなって上向きになったと思えばよい。しかし、あれは2つしかエンコーダがないが、これは超小型エンコーダが4つある。それもマグネット付きなので色んなところにくっついてしまう!

分解したら接着剤で固定していた場所は必ずセロテープで補強せねばならない運命でもある。写真をここに載せたかったが、撮ったはずの写真が保存されていなかった。またこのマウスを分解するのは気が引けることは確かだ。
ちょっと感触はイマイチだがクリーニングの手間を省ける新しいMighty Mouseをオススメする。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s