アナログ的なリモコン

今、Techcrunchを流し読みしていて面白い製品に遭遇したので紹介します。
ハッキリ言って”Yet Another”型のセット・トップ・ボックスとも言える。
私が注目したのは製品ではなく、リモコンなんです。

まずは製品の紹介(しないと失礼だよね)

スクリーンショット 2014-03-17 12.27.23

これはテレビに取り付けて外部からの情報を画面で融合する装置である。

目玉焼きだね!

ここはTV画面を表示しているところ

スクリーンショット 2014-03-17 12.28.43

画面の向かって右側に車が見える。
これはF1の番組を表示していて、見ている番組の情報とかを表示している。

ここからが本題ね!
リモコンアプリの画面に注目して欲しい。

スクリーンショット 2014-03-17 12.27.41 

よくみると、画面はスカ!

はい、ここで言っているのが、テレビを見ながらパソコンで情報をチェックしていると少なくても25%の情報を失っていると言う。TVとパソコンでの目の移動によってかなりの情報ロスをしているから敢えてリモコンに注目しないようにと言う考えで設計している。アップルTVのリモートも似ているがここまで省いてはいない!

熟練者であればガラケーでメールを打っている時にキーを意識していることはまずない。スマホになってからキー操作をするのにきちんと見てないと誤入力しがちである。ガラケーならポケットに入っていてもメールを入力することは不可能ではない。現に私はやっていたから。ただ「了解」って言う返事を出すのにいちいち入力を見ていなくても打てたので比較的便利であった。

つまりその感覚が大切だと開発会社の社長(Do氏)が言っている。
確かに目を上下の画面に移ることはないけど、左右に注目せねばならないと言うことは大差ないが、この端末を備えることによって、今ナンのBGMが流れているとかも情報を得ることができるので便利ではある。

どっちにしてもアナログ的な作りは歓迎する。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s