Testing MS Power Automate

http://yey-shonan.blogspot.com/2020/10/testing-ms-power-automate.html

 IFTTT.com でエラーが回避できないのでMS Power Automate(旧MS Flow)を活用してこのBloggerの投稿をWordpress(yeyshonan.com)へ転送しようと試みています。

一つ気になるのが別途契約しないと Microsoft 365でも使えないのかということなんですね。

ここでも記載されているように「プラン」が「ユーザごとのプラン」となっているので、Quotaでリミットが来ている(つまり接続権限で容量がないよ)ってことなのかも。

エラーが:

power automate error rate limit is exceeded. try again in XX seconds.

というのが出てきているのと、もう一つのエラーが:

Power automate error Out of call volume quota. Quota will be replenished in XX seconds.

と出てくる。

つまり、これは契約していないからだよということなのか?

Azureは無料お試しで1年間使えるけど、それだとまたAPI面倒な契約が発生するし、何を契約していいのかもよくわからない状態である。
こういう大事なことはMSのサイトには一切記述がないんですよね。

Google App Engineに乗り換えようかと思ったけど、もっとハードルが高い(笑)

IFTTT.comでプロ契約していても使えないってのが腹立たしいってのが現状。

IFTTT.comの代替

10月7日まで今まで複数あったアプレットをなんとかせねばならなかった。
無料では3つまでしか対応してなく、他をアーカイブ化する必要があった。
そんな中で、自分でも、どうするか悩みつつ、あまり使っていなかったアプレットをアーカイブ化しました。

しかし、代替品があまりなく、色々と世間で言われている似たツールを活用してみましたが惨敗(笑)

実際、みんな何かしようとすると有料モードで使わないと自分がIFTTT.comでやっていたことが処理されない。
ってことはIFTTT.comのPROモード(有料)で使えばいいのかと。
いや、そこは待った!って思い、試してみましたが・・・

はい、結局PRO(有料)で契約することになりました。
実際、10/7までは$1.99から$9.99まで選ぶことができ、それを尊重してくれるとのことでした。
10/8からは$9.99になるので、早い者勝ちで、自分で金額を選ぶ権利があったのです。デフォルトで$3.99、$5.99、そして$9.99だったかな。

私も仕方なく契約したのですが、アーカイブ化したアプレットを戻そうとしたら走らない!不思議とエラーが出る。
それも理由が全くわかりません。

色々とテストをしているなかで、一度IFTTT.comからBloggerもWordpressも切り離して再度OAuth2しないといけないのかもと思ったので試しました。
つまり、一度、IFTTT.com側でアプリを削除する。
そして再度接続したらエラーがなくなったのですが、それでも動かない・・・

詳しくはこちらに載せています:
https://yey-shonan.blogspot.com/2020/10/blog-post.html
まだ未完成ですがPower Automateを使いながら頑張ります。

どのwordpressを使えばいいの?

wordpress初心者の方々へ

初心に戻るのは大切。
自分でも気づかずに進めていたことが、はじめてwordpressを利用してブログを書く人はどうしていいのかわからない。

まず、wordpress.comはただだが、色々と制約がある。
その制約のおかげでどうしていいのかわからなくなるのが初めての人たち。
なぜなら、ameblo、livedoorやexciteを利用している人たちにはハードルが高いからだ。

ではなぜハードルが高いのか?

wordpressは本家wordpress.com以外にほとんどのレンタルサーバで走らせることが出来る。しかも、一度レンタルサーバを契約してしまえばドメインさえあれば無数(実際は契約上と作成できるデータベース数の制限あるけど)にサイトを作ることも可能だ。
そして、メールの設定をどうするかという地雷が待っている

さらにjetpackってなんだ?
次にwidgetってなんだ?
更にblock editorって使いやすいのか?
前の普通のエディターに戻れないのか?

わかれば簡単だよ
Read more