オンラインビデオ会議での鉄則

たぶん、皆さんもお困りだと思います。
実は、私も困っていること多いです。
とくに日本人相手に。

ビデオ会議(電話会議だとやりづらいけど)、で一番ダメなのが

  1. 相手の会話に割り込む
    1. 挙手をしない
    2. モデレーターを待たない
  2. 永遠と話をする
  3. ビデオを消す!!!!← これダメでしょ!
    1. 顔を見せたくない
    2. 事情はわかるけど(笑)
  4. 音声も消す
  5. ずっと無言
    1. チャットも書かない

頼むからファシリテーターのためだけじゃないと認識して欲しいねん。
さもないとなかなか会議が終わらんのや。

チャットはそのまま議事録にもなるし、後ほど議事録を書く人の補助にもなります。
私はかなりチャットで書き込んで、皆さんのご意見やご感想をその場で打ち込んで、コンセンサスを図ります。
なので、皆さんもぜひしゃべるだけじゃなく、とくに無言の人はチャットで書き込んで、参加してください。

マイクやビデオをオフにする人こそ、チャットを活用してください。

wordpress サイトをテストで作っている

実は、テスト用にwordpressサイトを幾つか作っている。
レンタルサーバを変更したり、新たに借りたり、色々と試していた。
安くて、まぁまぁと言うのか、Google Appsが使えると言うことでお名前.comのレンタルサーバを借りた。

現在、3週間前から yey.co.jp をヘテムルのサーバへ移動させた。
そして2週間利用していて rentalserver.jp へ移動。
ヘテムルも同じGMOグループだから移管はそう難しいはずではないと。

確かに移管に問題はなかった。
そしてGMAILもバックグラウンドで走らせようと(実際、そこまで試すところまで行かなかった)考えていた。

なぜ移動しようと思ったかというと、hetemlでIMAPがちょっとショボイと言うのか、エラーが幾度か発生し、メールが消えたからだ。
結果的にrentalserver.jpはそう言う問題はなかったが、サブドメインを作ってwordpressを走らせて、あるテーマを入れたら、サブドメインが吹っ飛んだ。
そしてmysqlのデータをすべて消しても同じ状態で復旧できなくなった。

メールも不安定になり、サポートも親身になってはくれているが、ラチ開かない。だってwordpressの問題だから。

あー、それなら2年間契約したが、解約するわ!って・・・
はい、管理部門とゴネました。
1周間利用して3ヶ月の利用規約はあったけど、お名前.comのrentalserver.jpでも似たようなIMAP/SMTPの問題が発生して、メールの送受信が出来なくなったし、ドメインごと吹っ飛んだので利用1ヶ月分だけの金額1500円弱を支払って手数料も無しにしてもらい、返金してもらうことにした。

まぁ、ここはすごく良い対応してもらった。
しかし、サーバは二度と使いたくないわ。

そしてまたヘテムルへ戻った。

さて、次に吹っ飛んだサブドメインでのwordpressは既に一度構築していたので、内容がわかっているので1日で作りなおすことが出来た。
それはともかく、これにて、wordpressの設定を細かく書くことにした。

現在、個別設定が書かれているので公には出来ないが、それを抜いて、公開するか、何かしたいと思う。
とくに便利になったのは JETPACK と言うプラグインが使えるようになったことだ。他には色々な問題があるが、wordpress.comと連携ができることは嬉しいことだ。

2015/02/15 有隣堂のビブリオバトルを見て

久しぶりに横浜伊勢崎町の有隣堂へ行ってビブリオバトルを見てきました。

https://yeyshonan.wordpress.com/digital_analog/bibliobattle_visit/

ここで数回紹介しているので内容について割合させていただくが、面白いゲームである。
私は子供たちにぜひビブリオバトルを楽しんでもらいたいと考えている。
去年、うちの子が通う学校でもビブリオバトルのポスターが張ってあったので学校でもやっているんですか?って聞いてみたが、やっていないと。(*・ε・*)ムー

そんなことでこの本があります。
http://amzn.to/1DU5kJQ

やはり本を通じて色々と自分の今の仕事、これからどうするか考えさせられます。ちなみに、今日、一人出版社の島田潤一郎さんは武雄市図書館が面白いとのことでした。何故なら「借りる場所」と「買う場所」が一緒であって、更にその境が曖昧であるとのこと。

通信装置は増える一方

通信装置は増える・・・
My communication tools multiply
月曜日にBicカメラ藤沢店でWiMAXを2台ゲットしてしまった。
On Monday, I decided to purchase 2 WiMAX WiFi routers at the local shop.

1台につき1万円の製品の割引まで貰った。
I received a 10,000 yen discount on the purchase of PC equipment as well.
更に1台につき千円の商品券までも!
I also received a gift certificate of 2000 yen for the purchase of 2 routers.
まぁ、本来なら2万円の割引だが2台のパソコンか何かを買わねばならなかったが、取り敢えず必要だったのはApple Time Capsuleだったのでこれを1万円引きして買えた。
Bought Apple’s Time Capsule router with 2TB HDD for my son and wife’s backup with a 10,000 yen discount. 🙂

WiMAX/CDMA2000のハイブリッド型ネットワークルータを2台ゲットし、イーモバとは決別!\(^o^)/
Farewell to e-mobile 3G routers! You were half useless for my business.

かと言ってもまだ実力は試していない。今夜、試そう!
Well, I now have the WiMAX/CDMA2000 hybrid WiFi router, I’ll enjoy testing it tonight.

詳しい経緯は以下に: https://yeyshonan.wordpress.com/digital_analog/communication-tools/