JETPACKを使おう!

インストール型の wordpress を利用しているならJETPACKを使いましょう。
これは wordpress (automatic社)  からプラグインとして提供されている便利機能です。

Jetpack – WP Security, Backup, Speed, & Growth

スクリーンショット 2015-07-22 22.31.23

詳しくはこちらへ:
https://yeyshonan.wordpress.com/digital_analog/wordpress-jetpack/

Quitting SNS

I decided to quit LinkedIn the other day.
I don’t regret the fAct at all. There were many friend fRom the paSt that I cAn only contact them via the system.
These were the past people who I worked with, my colleagues, and my friends from the elementaRy school.

Why did I quit?

There were several reasons.

One of it. Was that I was not getting any response from the system manager. Trying to solve a problem of e-mAil. I was getting fed up with the wAiting. I was to get a reply of Something within 24 hours but a week went by.

The othr reason was “why dwell on my past?” was the next. I haven’t had any contAct and any insights from them for at least over 10 years, some even more. Why bother?

The last but not least was irritation of being tied up with so mAny of these free serVices of SNS. FAcebook, twitter, LinkedIn, tumblr to nAme the major players. Then, there are the blogs and the web sites I maintAin. TherE are too many.

I quit ameblo Blog last year or so sincE theiR software client for iOS was so horrible and lost posts in cyberspace so many times. One down and still many to go.

I’m thinking of quitting fAcebook sincE it’S getting out of hands of friends friending fAke pfishing accounts. It’S now called the FAKEBOOK in JApAn. WhAt a shame.

I’m running A group that consist of close to 440 mEmbers. I started it to keep Contact with my old friends in the past. Now it grew to be the largest UNOFFICIAL school alumn group that the school helps me out keeping track of graduAtes. Great for the school that can contact many graduates that were misSing in action which I dug out. But this is OK with me. I really want the school to take advantage and exploit the situatuin.

But if I leave, who will do my job?
There are more preCious friends in fb thAn linkedin. But it’s killing my time.

Twitter is another problem.
If you keep following people you don’t like to see their tweets, it’ll kill you. Your psychological balance will be lost and Make you end up in the ward. It doeSn’t tAke a geneous to reAlize this. Jus follow who are your interestS is the name of the game. I don’t follow back eveRyone. I find it a big waste of time. I follow bAck only friends/people I know or worthwhile for me.

Hiding from Google is almost imposSible once you debut in the cyberspace. But if it’s killing your time and time is money, there’s a big turning point.

BTW, why am I writing this?
Probably to organize my mind and justifying myself. It keeps me retAin sanity.

atmosphere on tour

本日プリンス・パークタワーで開催されたGoogleのイベント、かなりの人が参加していた。驚いたくらいだった。詳しくはこちら。

Google Enterprise editionの導入を考える余地があった。しかし、APIのライセンスはとんでも無い価格だった。そう、4SquareとかはGoogle MapsのAPIを利用している。一体いくら掛かっているやらと思うところがある。

今日のイベントで改めてCloudに移行した方が良いと思ったが、一番の問題はセキュリティ。そう、この前のFirstServer社の問題。失ったデータは仕方がないのだが、復帰させた時に、復帰データを他社のスペースにも書き込んだ。こりゃ、データを失うより痛い状況。一歩進んで二歩後退ってところかなって。

しかし、そんなことを行っていても世間は待ってくれない。ナンとかせねばと思い、調べている状態。

マレーシア航空が同じ便にいる友人と席の探索

面白いなと思ったのが新しいSNSの活用方法。
マレーシア航空が同じ便にいる友人と席を近くにすると言う試みが。
Facebookのアプリで情報を共有すると言うやり方である。
詳しくはこちらが元記事

自由席主義の葬祭業は似たようなことは出来ないが 結婚式ならある程度使えるかも。特にFB仲間がいるとなれば!

https://yeyshonan.wordpress.com/funeral_and_sns/malaysia-airlines-sns/

Vimeo Pro!

Vimeo Pro for Business is now available for $199/year.
私が利用しているビデオ共有サービスのVimeo社がProバージョンを展開した。
今朝、メールが届いて VIMEO PRO for BUSINESS! って・・・

まともに利用出来るにはやっとか! でも年間$199か。
今、vimeo plusを契約しているからな〜。
でもユーザページのカスタマイズや、誰が見れるのかや、vimeo.comで見せるかとか色々と細かい設定がなされている。
私が積極的にYouTubeを利用しないのは混雑していること多いのでエンコードに時間が掛かったり。でも実際vimeoとyoutubeへは流しているが。

Introducing Vimeo PRO from Bill Bergen on Vimeo.

Google Voiceの品質

今、茅ヶ崎から神戸へ電話してみました。
金額は$0.02/minですから圧倒的に安いことは確かです。
しかし、私の声が神戸ではケータイ以下とのことでした。
先方いわく、地下に潜りつつあるような音質とのこと!
Skypeの方がまだマシだとのこと。
私の方ではマックでの音量が足らず、それほど良いとは思えなかったですがヘッドホンを利用しているなら問題なし。
ちなみに私はShure SM63Lのインタビューマイクをミキサー経由マックにつないでいます。
やっぱりこの程度か・・・安かろう悪かろうか。