VLOG 20201025 コンテキストとコンテンツ

毎日更新したいけど、なかなか出来ない(笑)

さて、今日の話題は「コンテキスト」と「コンテンツ」に絡めた私のもう一つの事業でもある「個性心理學」の講師を紹介します。

「コンテキスト」というのは「コンテクスト」と本来はいいます。

日本では「CONTEXT」→「TEXT」を「テキスト」と言うから「コンテキスト」とナマってしまいました。

英語では「コンテクスト」ですよね!「テクスツ」ですから。

そこは置いといて(笑)

では、コンテクストとは何か?

Continue reading “VLOG 20201025 コンテキストとコンテンツ”

VLOG 20201021 USBハブ

一昨日の19日は雨で本当に寒い日でした。
そして昨日はお昼間はポカポカで気持ち良い日。
そんな日を逃してはならないと言うことで、夕方にアキバへ買い出し。

まず、USB-C接続のUSBハブで7ポートくらいあるのを探しに行きました。

ない!

どこにもない!

4ポートものしかない!

そうなの?

ってことで探しました。

でも実際、出てくるものはこういうもの(マルチアダプタばかり)

USB-C マルチポートアダプタ
https://amzn.to/37ny0kh

こういうのではないんだよね。
実際、欲しいのはこういうので、コネクタがUSB-C

USBハブ
https://amzn.to/34hv4DH

Continue reading “VLOG 20201021 USBハブ”

VLOG 20201018 マクドナルドのヘルシーメニュー?

なぜだか最近色々なところでマクドナルドのマーケテイング失敗例の記事が私のタイムラインに上がってきています。

たぶん、それはヘルシーメニューやヴィーガンメニューが流行りだしているのと多様性に関して大勢の意識が向いているからだろうと憶測します。

実際、私はヘルシーメニューなんか気にしていません。
自宅に帰ればコンビニフードで暮らしています(笑)

2010年6月末に期間限定で販売された「タワーバーガー」

どのファーストフードでもヘルシーなメニューはあって欲しいのは確かですが、本当にヘルシーな食材を求めるならまず、ファーストフードへ行きますか?

そこは愚問としてですが、なぜマクドナルドでサラダが失敗したかというのを考えてみたいです。

サラダは実は奥が深いんです。

Continue reading “VLOG 20201018 マクドナルドのヘルシーメニュー?”

VLOG 20201017 IFTTT.com vs Power Automate

今日は雨が降って真冬並みの寒さの日でした。

昨日、アキバウォッチングをしましたが掘り出し物を発見することはできませんでしたが、面白いものを発見。

「刀アンブレラ」← なんで「刀傘」って書かないのかが不思議(笑)

販売はレアモノグッズのサンコーさんです(例のオスマンサンコンがキャラのところ)。

さて、この数日 IFTTT.com と MS Power Automate と戦っています(笑)
なぜ動かないだよ〜〜〜〜〜〜!

まぁ、私もわかりません。

ってことでIFTTT.comに連絡しました。
私はIFTTT.comのPROモードとして契約をしました。

通常は$9.99ですが、アーリーアダプターとしてそれ以外の安い金額(自分で決めれるが最低限は月額$1.99)で契約出来るので、ちょっと試しにもう最低限よりチョイ上の金額で契約してみました。

なぜ、指定の$3.99tか5.99でしなかったかというと、今まで動いていたAppletが動かなくなったからです。

そこでZappierやPower Automateに乗り換えた人たちも少なくないかと思います。
実際、私もPower Automateで作ってみました(この2つ前の記事をご参照願います)。

昨夜、しびれを切らしたので IFTTT.com に連絡することにしました。
なぜだかGoogleからエラーが出ると。
実際、Power Automateでもエラーが出るんですよ。

Continue reading “VLOG 20201017 IFTTT.com vs Power Automate”

Testing MS Power Automate

http://yey-shonan.blogspot.com/2020/10/testing-ms-power-automate.html

 IFTTT.com でエラーが回避できないのでMS Power Automate(旧MS Flow)を活用してこのBloggerの投稿をWordpress(yeyshonan.com)へ転送しようと試みています。

一つ気になるのが別途契約しないと Microsoft 365でも使えないのかということなんですね。

ここでも記載されているように「プラン」が「ユーザごとのプラン」となっているので、Quotaでリミットが来ている(つまり接続権限で容量がないよ)ってことなのかも。

エラーが:

power automate error rate limit is exceeded. try again in XX seconds.

というのが出てきているのと、もう一つのエラーが:

Power automate error Out of call volume quota. Quota will be replenished in XX seconds.

と出てくる。

つまり、これは契約していないからだよということなのか?

Azureは無料お試しで1年間使えるけど、それだとまたAPI面倒な契約が発生するし、何を契約していいのかもよくわからない状態である。
こういう大事なことはMSのサイトには一切記述がないんですよね。

Google App Engineに乗り換えようかと思ったけど、もっとハードルが高い(笑)

IFTTT.comでプロ契約していても使えないってのが腹立たしいってのが現状。

IFTTT.comの代替

10月7日まで今まで複数あったアプレットをなんとかせねばならなかった。
無料では3つまでしか対応してなく、他をアーカイブ化する必要があった。
そんな中で、自分でも、どうするか悩みつつ、あまり使っていなかったアプレットをアーカイブ化しました。

しかし、代替品があまりなく、色々と世間で言われている似たツールを活用してみましたが惨敗(笑)

実際、みんな何かしようとすると有料モードで使わないと自分がIFTTT.comでやっていたことが処理されない。
ってことはIFTTT.comのPROモード(有料)で使えばいいのかと。
いや、そこは待った!って思い、試してみましたが・・・

はい、結局PRO(有料)で契約することになりました。
実際、10/7までは$1.99から$9.99まで選ぶことができ、それを尊重してくれるとのことでした。
10/8からは$9.99になるので、早い者勝ちで、自分で金額を選ぶ権利があったのです。デフォルトで$3.99、$5.99、そして$9.99だったかな。

私も仕方なく契約したのですが、アーカイブ化したアプレットを戻そうとしたら走らない!不思議とエラーが出る。
それも理由が全くわかりません。

色々とテストをしているなかで、一度IFTTT.comからBloggerもWordpressも切り離して再度OAuth2しないといけないのかもと思ったので試しました。
つまり、一度、IFTTT.com側でアプリを削除する。
そして再度接続したらエラーがなくなったのですが、それでも動かない・・・

詳しくはこちらに載せています:
https://yey-shonan.blogspot.com/2020/10/blog-post.html
まだ未完成ですがPower Automateを使いながら頑張ります。

アキバウォッチング 20201009

実は最近、御徒町にいるので(実際は末広町駅から徒歩数分)でアキバがめちゃ近い場所で展開しているので雨だろうが嵐だろうがアキバへ這いずってでも行けます。

 

https://www.blogger.com/blog/post/edit/4855206570811135396/374761703524123797

そんなところで中古パソコンをゲットしてしまいました。

Lenovo Thinkpad P50 買っちゃいました!

ここにいるなら、やはり情報共有せねば!ってことです。