ソーラーパネル工場

パナソニックがテスラにソーラーパネルなどを供給すると。
http://japanese.engadget.com/2016/12/28/ny/

これはいいアイデアなんですね。
今後、オフグリッドでなくても、このように対応することはすごく大切なことです。

実は、私も自宅の一部をソーラーパネルを張ろうと思っているところです。
北側斜線の問題で導入出来ないところと、上手く冬場でも太陽光を取り入れられる屋根があり、利用できるところを活用しようかと。ちなみに、私は売電はしようとは思っていないので、自産自消を考えています。

しかし、ソーラーパネルの問題は色々とあります。
オフグリッドまとは言わないけど、太陽光チャージ中は太陽光の恩恵を受けれない。

パワーコンディショナーのおかげで発電と充電が同時に出来ないと言うことです。
更にコンディショナーによっては枚数を同じ数で増やしていかないといけない。
つまり、陽が当たるところと当たらないところにも同じ枚数で導入せねばならない。
これってかなりの無駄が生じる。
そしてコンディショナーに接続するには、それぞれのパネルに昇圧回路(トランス)が必要となってくる。
これを緩和してくれるのがMPPTユニット。
MPPTユニットを接続することで枚数問題はクリアされるとのことだ。

しかし、それでも発電と充電が同時に出来ない。
つまり昼間はグリッドのお世話にならねばならない。
または充電するシステムと、発電するシステムの二重に持たねばならない。
これってすごく不幸だと思う。

大企業でなくても、小さい家庭で充分にペイする方法はあるのだろうか?
藤野電力さんの活動が気になることは確かです。
Ben & Jerryアイスクリームさんにも参加している。
http://www.benjerry.jp/denki

ちなみに、今、地方でプロジェクトを立ち上げようとしています。
杉の木も豊富で、これは間伐しないと森や林が死んでしまうので、森林再生とカーボンオフセットも兼ねて色々と2017は動き出します。ちなみに、薪はたくさん取れる!

Instagram から FB Pagesに投稿に出来るようになった

AndroidもiPhoneも同様だが、Instagaramが個人のウォールではなくFB Pagesに投稿できるようになってちょっと経ちます。

(ちなみにアプリはiPhoneのほうがきちんと作られている)

店舗経営の人たちはすごく助かるんですよね。
1投稿でInstagramに投稿と、FB Pagesに連携しているので、そっちにも投稿で拡散が出来る。

しかし、Androidはよく連携されないこともあります。
どこに投稿されているやら・・・

iPhoneだと上記の様にどこのFB Pagesにアップしているかがわかります

そして厄介なことがFB Pagesに投稿したら位置情報は受け付けてないと言うことです。
つまり、Instagramではわかりますが、FB Pagesには位置情報の連携はないと言うことです。

今、このInstagram投稿には「Cafe Zaboon」が表示されてます。

これをFB Pagesでみますと・・・

http://bit.ly/2hscX7i

Zaboonの位置情報が失われています。

Android版からですが、iPhoneと違って、どこに投稿しているのか、本当にPagesに飛んでいるのかすら不明です。

これはまだ投稿してませんが(笑)

何しろ、この投稿はAndroidから投稿したのですが、私のFB Pagesには表示されていない。
http://bit.ly/2hIDQQo

しかし、インサイトは投稿に表示されてます。
つまり、FB Pagesへの投稿が失われたことになります。

お店としては機会損失につながります。

ちなみに、私は FB App をAndroidには導入してません。
しかし FB Pages App は入ってます。
それにもかかわらず、FBでの認証が出来ませんでした。
iPhoneから認証をする形にしました。
しかし、Androidアプリでプロフィールを見るときちんと連携されているのが判明。

結論は、

iPhone用のアプリを使って、投稿することが確実です!

そして、投稿する際は、

お店の名前も位置情報以外のところに書く

ことです!

via Blogger http://bit.ly/2hs6f1d

ザ・ザ・ガボールさんが亡くなった

未だに憶えている

故ジョニー・カーソン氏のThe Late NightでJohnny氏がザ・ザさんをネタに使っていたのが。
確か、その後に引き継いだDave Letterman氏も似たように。

往年の女優が月曜日にお亡くなりになった。
御年99歳。

http://www.sankei.com/world/news/161219/wor1612190017-n1.html

話しは少し変わるが、なぜだかDave Letterman氏は私の中で所ジョージさんとかぶる。
それは置いといて・・・

Continue reading “ザ・ザ・ガボールさんが亡くなった”

2025にはISDNは完全廃止

国がメタル回線を光ファイバーにしたいのはわかる。
その中で、未だに350万回線近いISDNが存在する。
うちも未だに2本ある。他にアナログ回線がもう2本。

https://yeyshonan.wordpress.com/digital_analog/isdnpstn/

2020から終焉を始め、2025には完全にストップさせる予定。
さぁ、どうなるやら・・・

うちも今年の8月末にNTTに問い合わせをしたら工事代金が8万掛かりますと見積を得た。
∑(゚Д゚)エ!? そんなの無料でやれよ!そもそも電話加入権すらもう使いものにならないんだから、その費用で充当しろよって。それなら明日にでも切り替えを申し込むわってことだが、そうは問屋が卸さない。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/112400270/112400001/?mle&rt=nocnt

さぁ、どうするか・・・
機材が壊れるまで使うかw
そろそろ機材も寿命なんだけど・・・

wordpress.com Reader 改悪か?

うぅ〜ん・・・

ブラウザを立ち上げて、wordpress.com へアクセスする。

私のマック(MacBook Pro 2011 Core i7 8GB搭載)– そろそろSSDにしないと

これでChromeだろうが Firefox だろうが Vivaldi (Chromiumベース) 、Opera Next も Safari も・・・モッサリになった。

そもそも “Reader” に賛否両論がある。

しかし、今まではナンとか使えていたが、今回、表示方法が変わってモッサリするようになった。

マックの問題か?と思い、Chromebook CB5-311 (Tegra K1搭載) で試したが、やはりモッサリだわ・・・ (T_T)

ナンとか元に戻してほしいな〜

via Blogger http://bit.ly/2hMGAg8

Chromeからキャスト

右クリックしたら「キャスト」ってあった

これはChromecastなどを利用している場合、画面をテレビに映し出せる機能。

AppleのAir Playと似た機能と言っていい。

右クリックすると「キャスト」

では試してみよう!
キャストするデバイスを選択・・・

あら・・・ないわ・・・
それとナニを投影するかを選べます

でもキャスト先がない場合、ヘルプを見てください:

http://bit.ly/2hwEDql

via Blogger http://bit.ly/2hHZAwU

テスト投稿

たぶん、この投稿はあとで消します(笑)

WordPress (Jetpack) はデフォで「自分のみ」の開示設定でGoogle+へシェアします。

Googleさんで検索しても解決方法は昔のGoogle+のやり方だけなので、今の共有範囲設定変更が存在しないことに気づいたので、一度Googleさんで許可を削除し、更にWordpress内の共有も削除し、再度連携。

さぁ、どおなるやら。