Daily Archives: 2016/12/07

Google Map API その2

WordPressのサイトなどでウィジットを使ってGoogle Mapが表示されなくなり、6ヶ月経ちました。
そんなところ、未だに私のところに友人知人からどうやるの?と問い合わせがあるので、面倒なので公開します

2ヶ月前にも書きましたが、再度:
http://bit.ly/2hfXRkQ

まずは http://bit.ly/2gBuENb にアクセスしてください

 つぎに、「Maps」があるのでそこをクリック
 するとここへ移動します
 そのまま下へスクロール
Google Maps Embedded API に登録が必要です

 そこをクリックするとキー取得とプランのプライシングが出てきます

プランは無料でもクレジットカードを登録すると大幅に無料の制限がアップされますが、Embeddedに関しては無料。

こちらを参照願います:
http://bit.ly/2hfTk1Y

Javascript API をご利用なら通常1000回/月のアクセスで利用不可になりますが、登録すると25000回/月に大幅アップなので、ちょっと心配だったら登録してください。

でも今回はEmbeddedなので、どうやら「無料」のままだわ!
 http://bit.ly/2gBoAo7

 
スーパー蛇足ですが、個人と会社の経費の問題などや、個人的にGoogleさんにクレカ番号などを登録したくなければ、Yahooのマップをご利用ください。Yahoo! JAPANの登録はまた次の機会にでも。

実はこの中で「Embedded」がなかったので無料だったと気づきました(笑)

では、脱線したので戻ります。
http://bit.ly/2gBx3aI ←ここの中です

そして、「Google Maps Embed API」 をクリックしてください

こちらへ移動されます:
http://bit.ly/2hfZmzI

下にスクロールしても「キー取得」が現れます

さて、ここの「キー取得」を押すと登録画面が現れます。

これが現れるので、アクティベートするのに「続ける」を押してください。

ここで過去にプロジェクトとかを作ったことがあるなら「プロジェクトを作成」の中にリストが表示されます。

ここは、「続行」を押すと新規のプロジェクトが作成されます。

途中で「作成中」 と「APIを有効にしてます」が表示されます。

そしてコンソール画面に移動してます。
プロジェクト名が出てきます。key?project=XXXXXXX ←ここの部分です。
これはGoogleさんが勝手に言葉を組み合わせた任意のMy Project名です。
後ほど変更できるはずです。作るたびに変更されます。

次はAPIキーを登録
デフォルトで「API キー1」 となっていますので、これも重複しない管理しやすい他の名前に変えても大丈夫です。
その下に「なし」となっています。

ここは「なし」なのはセキュリティ上よろしくないので「HTTPリファラー(ウェブサイト)」←つまり自分のサイトのドメイン名に置き換えます。


 *.example.com/* を自分のドメイン名に変更します。


私はこんな感じで記入しました。

*.domain.com
http://www.domain.com/*
*.domain.com/*

「作成」を押しますと API キーが作られますので「制限」をしてください。

あーーーーーーーーーーー!

ここで今、気づいた!
前回ので、なぜ Embed API が wordpress のJETPACKで拒否られたのが!
Javascript api を登録しようとしていたからだ!!!
 

そして、wordpressなどにWidgetにAPIキーを入れました。

しかし、これだと iframe を利用した組み込みが出来ないので、こちらに関してはまた書きます。
 

 

via Blogger http://bit.ly/2gBtvFu