Monthly Archives: March 2012

Funeral, a box of chocolate?

Is Japanese funeral a box of chocolate?
May be so.
Read here to find out why.
Box of Chocolate

The simple reason you need to back up is that there are so  many items that proceed simultaneously and the director need to take care of everything.
The director is like a catcher in the baseball game, as well as the manager.

kernel recompile失敗

久しぶりにLinuxのカーネルのリコンパイルをした。
2.6.34系から.35系にアップグレードをしようと思った。
すると大きな問題にぶち当たった。
kernel configuration fileに互換性がない!
まぁ、うすうすは感じていたので、安全対策を整ってから行った。

Decided to recompile the kernel of my linux server.
I have to admit, it’s been a while and I was suspecting that there were going to be trouble, lot of trouble, when upgrading from 2.6.34.x to 2.6.35.x series.
First of all, the configuration files weren’t compatible with each other.
But having to suspect this, I took my precautions. Start of the battle.

Continue reading

通信装置は増える一方

通信装置は増える・・・
My communication tools multiply
月曜日にBicカメラ藤沢店でWiMAXを2台ゲットしてしまった。
On Monday, I decided to purchase 2 WiMAX WiFi routers at the local shop.

1台につき1万円の製品の割引まで貰った。
I received a 10,000 yen discount on the purchase of PC equipment as well.
更に1台につき千円の商品券までも!
I also received a gift certificate of 2000 yen for the purchase of 2 routers.
まぁ、本来なら2万円の割引だが2台のパソコンか何かを買わねばならなかったが、取り敢えず必要だったのはApple Time Capsuleだったのでこれを1万円引きして買えた。
Bought Apple’s Time Capsule router with 2TB HDD for my son and wife’s backup with a 10,000 yen discount. 🙂

WiMAX/CDMA2000のハイブリッド型ネットワークルータを2台ゲットし、イーモバとは決別!\(^o^)/
Farewell to e-mobile 3G routers! You were half useless for my business.

かと言ってもまだ実力は試していない。今夜、試そう!
Well, I now have the WiMAX/CDMA2000 hybrid WiFi router, I’ll enjoy testing it tonight.

詳しい経緯は以下に: https://yeyshonan.wordpress.com/digital_analog/communication-tools/

 

 

FCCJ Wine Tasting

隔月の月末にFCCJにてワイン試飲会を行なっている。
FCCJ is holding a bi-monthly wine tasting at the end of the month.
私は仕事関係や親しい友人をお誘いしていることが多い。
I usually invite business acquaintances and close friends.
ここでワインを味わいながら、新興を深めている。
While enjoying wine and getting more involved in the business.
前回はお世辞でも美味しいとは言えなかったが、これが試飲会だ。
I have to admit that last time, the wine wasn’t so great.
まぁ、当たり外れはあると思って欲しい。
But this is wine tasting.
しかし、最近のお値段が手頃の1890円なので嬉しい。
Good thing is that it only cost 1890 yen per person.

次回は今月末の26日と27日、それぞれ2セッションあるので、合計400名までOK。
しかし、1メンバーにつき6名までゲストを先行予約しか出来ない。
私は前々回キャパオーバーだったのでドえらい目にあったが、昔はかなり1セッション100名の申し込みはザラにあったとのこと。

https://yeyshonan.wordpress.com/about/foreign_press_club/wine-tasting/
Continue reading

ルータのファームウェア更新失敗談の何故

やっと書きました。
アライドテレシスのAR560Sルータのファームウェアカキコ失敗談。
その敗因は以外なところにあった。
Win Vistaのセキュリティ、Avastの動作、更にTeraTermが走っていたこと。
詳しくは:
AR560s アップデート失敗のトホホ http://bit.ly/Ap8QaQ 

よい子の皆さん、マネしちゃだめよw
やるならXPを活用しよう。ちなみにオイラの場合、Win7でも引っかかったw

アライドテレシスのルータファームウェアアップのことを書かないと

この前、アップデート失敗して焦って、サポートへ電話したので、その失敗談のトホホを書かないとw

何しろ、スゲ~見落としていることがあったと。
一番最初にルータを買った時の盲点がある。
シリアルポート経由でないといけないと言うことだが・・・
何しろ、書いている余裕がないトホホ。