内蔵アンテナじゃ届かね〜!
ってことで新しいルータを買いました。
私の場合、色んなルータを重ねて使っています(笑)
かなりセグメントを分けて利用しているのは、IPアドレスが8つもらえているからです。
そして、前回もBuffaloのWZR-1750DHP2と言うのを買いましたが期待を裏切って、あまりよくなく、今は神田のオフィスでつなげてます。
その他、Apple AirMac Extremeを何台も・・・
Expressが今年、壊れてしまったので、何かゲストにも公開できるのが欲しいと思いました。
そんな中、この前、WXR-2533 DHP2を発見して、アンテナが4本出ているわと。
Netgearの高級なのを買おうと思ったのですが、評判が悪くて買うのをやめました。
取り敢えず、今回も人柱をしてみます(笑)
第一印象は、オールプラスチック(それも薄い!)のでチャチく感じます。
そして、アンテナがくるくる動いてしまう。
もう少し、硬さがあってもいいかと。
取説にWBモードのことを一切書いてない。
ネット上のモノを見ているが、記述なし。
電波は強いが、やはり私の環境ではもう1台必要で中継しないとダメだわ。
しかし、このルータの良さは、電波が強いだけじゃなく、同時に3台までもWiFi装置と通信出来ることです。
通常のWiFiルータは1つずつで、ラウンドロビン方式で循環して通信しています。
このルータはCPUがパワフルなので同時に3台まで通信可能で、スループットが高いらしい。
普通、電波が悪いと、エラー修正でやり取りが多くなり、タイムアウトが来るまで他の装置がつながらない問題がありますが、このルータはそれを解消してくれるとのことです。
via Blogger http://ift.tt/2aTEKFs