私は、MacBook Proを3台持っています。
1台はもう古すぎて使えないので、違うOSでも入れようかと思うくらいの代物。
たぶん2009年のMBP Core2Duoくらいのもの。
いつもはMid 2011年製造の MBP Core i7で仕事をしています。
もう1台がMid 2010年製造の MBP Core i5 です。
この2010年のがトホホ
先週、久しぶりにブートして、試しに El Captain にアップグレード。
詳しくはこちらを:
はい、1333を入れました。
ダメでした。
うぅ〜ん・・・
よし、アキバで 1066 を買ってこようと。
実は、どこに行っても売ってない(中古はあるだろう)。
ツクモさんでたまたまセットではないが、DDR3-1066 SODIMMが2枚あったので買った。
お店の人に、チップ数は?って聞かれて「( ゚д゚)ハッ!」と思った。
もしや、これが原因かと!
チップ数が8コで4GB・・・ってことは4Gbx8チップか・・・
もしかしたら、今必要なのは2Gbチップx16なのかも!
うぅ〜〜〜〜〜〜〜〜
取り敢えず El Captain はモッサリ過ぎて 10.6.8 のスノレパに戻した。
はい、入れてみました。
右の2枚が今回、1066のです。
左の2枚が1333で動かなかったヤツ(これは2セット買ったもう一つの未開封品ね)。
L(゚□゚)」オーマイガ! やっぱり、うんともすんとも言わない・・・
たぶん El Captain ならエラーが表示されているはず・・・
まぁ、仕方ない・・・
取り敢えず 10.6.8 のスノレパに戻せたからいいか。
トホホ伝説をまた一つ増やしてしまった。
via Blogger http://ift.tt/1W8nX5G