ヤバいな
そろそろカタリナさんから卒業しないと

って今って 12.6 の Monterey
来週火曜日にはVenturaがリリースか・・・
https://www.apple.com/jp/macos/ventura/

ヤバいな
そろそろカタリナさんから卒業しないと
って今って 12.6 の Monterey
来週火曜日にはVenturaがリリースか・・・
https://www.apple.com/jp/macos/ventura/
今の新しいMacBook AirでUSBポートが外されて、電源と一体型になりかなりの不評を得ました。
それでもデザイン優先のアップル社。
いつかは便利なモノが出るだろうと。
はい、これはきっと便利だわ
「自由に組み合わせが出来るモジュールタイプのUSB-Cハブ「Cusby」」
http://ipod.item-get.com/2015/07/usb-ccusby.php
1つ問題がある・・・値段ではない。
発売だ・・・順調に行っても10月以降ってことね。
これはスタートアップ製品でまだ金額に達成していない。
まぁ、時間の問題だろうけど。
5日で$5000の資金を集めて、あと残り$10000弱、それも30日以上ある。
スタートアップのリンク先はこちらね:
Cusby: First USB-C Modular & Expandable Adapter
https://www.indiegogo.com/projects/cusby-first-usb-c-modular-expandable-adapter
L(゚□゚)」オーマイガ!
https://yeyshonan.wordpress.com/digital_blues/lytro_blues/
トホホだよ・・・
今、ここで10.7→10.8以降にアップグレードすると、たぶんFCP8が動かなくなる。
でも何れはやらないといけない作業なんだよね。
できたら 10.10 の Yosemite が出てからにしたいんだけど。
それにYosemiteになると、どうやら署名なしのソフトはガンガン動かなくなると言うウワサもある。さて、今のうちに10.9にしておくか。
取り敢えず、届いたLytroが本当に16GBのカメラなのかすらチェックできない!
あっ、Windowsを利用しよう・・・面倒くさいな〜