私の知り合いでフルートを演奏する石屋さんがいる。
山梨県甲府市の「石の声」さんだ。
ここは数年前、あらたなチャレンジで墓石にQRコードを掘って追悼の場をオンラインに移動させようと。別に移動させるのが目的ではなく、いつでも故人にお会いできる場を提供しているだけで、本来のお墓の手入れや管理から逃れるモノではないことだけをここで言う。
追悼の場をオンラインに移動すると難しいところがいくつかある。
データの更新や、いつまでそのデータが残るか(永代供養の考え)。
一番の不安材料かも知れない。有名人、著名人は記念館とか箱物を作ってしまうが、一般人はそうはいかない。
その答えは Facebook やこの手のクラウドにあるのかも。
https://yeyshonan.wordpress.com/funeral_and_sns/facebook_as_orbituary/online_memorial/