チョイと実家の事務所でパソコンラックが早急に必要となった。この前から必要だと分かっていて、色々なパソコン量販店へ行って探しているが以前自分が買ったタイプのモノは存在しないどころか需要がないのか似た商品すら各メーカーにない。
っと言うことなのでLuminiousのパイプ家具で作ってみることを検討をした。
一番気になるのが大きさと価格。サイズは120cm〜130cmクラスを作ろうと思い、探してみた。90cmクラスのは比較的に安価で購入出来るが大きさが中途半端で使えないと判明。っと言うことで一気に値段は跳ね上がる。
120cmクラスの幅になるとポールが25mmΦになり、19mmΦの安いパーツが何一つ使えないし、セットもないから単品で購入する羽目になった。
パソコンラックなのでシェルフ棚は上下、真ん中の木製シェルフ、上のシェルフ、そしてキーボードを納めるスライドテーブルが必要となる。更にモノが落ちないようにシートも必要だし(スライドテーブルと上段のシェルフには)、キャスターやスリーブ(留め金)も必要。更に後ろ側にモノが落ちないようにサポート(基本的にケーブルを引っ掛けるところw)
パソコン2台、モニタ2台(21.5″と15″)を置く予定。
- スライドテーブル x1 @ 5790
- スチールシェルフ x3 @2890 = 8670
- 木製シェルフ x1 @3500(特価品–限定品)
- ポール 25mmΦ x4 @1190 = 4760
- キャスター(ストッパー有り) x1 @949(2つでセット)
- キャスター(ストッパー無し) x1 @749(2つでセット)
- スリーブ 25mm用 x4 @299 = 1196
- 後ろのサポート x2 @1490 = 2980
- ビニールシート x2 @1590 = 3180
っとなると合計が31,774円か!うぅ〜ん、仕方がない。
以前は同じクラスのLOASのラックを2万円台で買った覚えがある。しかし、このサイズを注文すると実際は5万円以上となるし、好みのモノではないので使いようがないから仕方がない。