Podcast in English 20210812 Relic Collection Business

Podcast No. 35 in English

Today is August 12th, 2021.

This is your host,  Yuusuke Wada, probably the only funeral business podcaster discussing the death industry business of Japan in English.

I’m also the researcher of the Reform of Death and the journey to the end of life.

I must apologize for the people waiting for the weekly podcast last week.
I had to skip it.
AND I’m also one day late for this one as well.
I almost missed this one.

No. 34 was about a special embossing paper that pops up after passing through the heater.

Today, I wish to talk about a man, 20 years ago who created the industry of “Relic Collection Business” in Japan.

His name is Mr. Taichi Yoshida, the president of the company called “Keepers”.

Japan’s Only Funeral Biz Podcaster

I remember when I was still in the mortuary business trying to find a better way for the surviving family. There are always problems of what to do with relics of the deceased. 
Being an undertaker, that wasn’t my job but there was a potential market from the very beginning and people did not know how and what to do with them.

Many threw it away as “non-combustible waste” and had it go to the dump.

We took care of old Buddhist home altars when needed and took it apart in our warehouse and had it thrown out.

But many times, beside these religious materials, there are monetary value.

Mr. Yoshida posted and sent business postcards (flyers) to all funeral homes asking them to find a client in need of house cleaning.

Yes, the crux is “house cleaning”.

Continue reading “Podcast in English 20210812 Relic Collection Business”

空き家、古民家、どうしたらいいの?

相続関係を紹介するホームページにも書きましたが、空き家問題は深刻な状態です。

実は、この投稿、2018年2月18日から書きっぱなしでドラフトのままでした。現時点で1年3ヶ月以上も放置状態。
最近、終活と空き家対策がワンセットになっていることに注目していただきたい。

横須賀市が行っている、行政の終活で必ず空き家のことで相談者が来る。

横須賀市に関して言えば、2019年1月18日に私が理事の一人として活動している日本葬送文化学会の定例会にいらしていただき、横須賀市の終活と空き家対策の話をしに来ていただきました。
横須賀市でも空き家問題が多くあり(山あり、谷あり、港あり)人口が減ってきている。
終活の種を撒くと必ず空き家の問題で市役所に訪れる人がいる。

遺品回収整理の駆け出しの会社、キーパーズさんも不動産処理をしています。
キーパーズから従業員が別れて始めたリリーフさんも不動産。
多くの業者が不動産処理を遺品回収整理と一緒に行っている。

空き家と言うのは防犯上、防災上、倒壊の恐れがあると安全面にもよくない。
まして、放置されっぱなしなので、放火だけではなく、勝手に住みつかれたりする恐れもある。
住み着くのは人間だけではなく、ネズミ・ゴキブリ・その他諸々。
そして住宅も換気しないので悪い。
カビは生えるわ、動物や昆虫の糞尿が散らかった状態なども色々とある。
そして土地の価値が下がる。

2018-02-18-14.12.30.jpg

さて、この空き家と古民家は別々に切り離して考える必要がある。
確かに古民家の多くは空き家であるが、空き家は古民家だけではないからだ。

Continue reading “空き家、古民家、どうしたらいいの?”