OBS Studioのコミュニティサポートでも報告されている内容だが、誰も的を得たをしていない。
少なくとも私は発見できなかった。
OBS Studio は今まで動いて、久しぶりに立ち上げてみた。
今回、私が所属する日本葬送文化学会の定例会をハイブリッドで開催するから、それに向けてテストを。
まず、バナーを作ろう!

基本的に私はマックで作業をしているが、オカチ基地ではマックとWindowsの両方を利用している。
WinがLenovo ThinkPad P50 で突然落ちるんだよね。
これはLenovoに問題があるとしか言えない。
さて、それは別に、自宅のiMac 5K 27 (Core i5) 2017年版

さて、そこが問題かと思ったけど、どうやら、別のMacBook Air(もっと古いヤツ)で動作している。
フォントの問題か・・・
リブートしても改善されないし、アプリを抜き取って(ライブラリの中も)、再インストールしてもダメだった。
そうだ、マックには Font Book ってアプリがあり、これがフォントを管理していたのを思い出した。
この際、初期化しちゃえ〜〜!

初期化するとデフォルト以外のフォントは「Fonts Removed」というフォルダに移動されるので、それを Spotlight で検索してみよう!

再度、フォルダの中にあったフォントを「Font Book」の中にドラッグ・アンド・ドロップしたら完了!
ここで、どうやら私の場合 Bauhouse 93 というフォントが悪さをしているみたいだ。
これだけインストール出来なかった・・・
このフォント、実は Y.E.Y. のロゴの一部で利用しているから使えなくなると非常に困る・・・
とは言いながら、復活できたから、この辺りは目をつむるしかないか。
今のところ、OBS Studioが使えないほうがダメージがデカイ。
