ギフトショーに参加

遅れて公開(2022年2月9日に訪れた)

今回のギフトショーは東京ビッグサイトの東館。
前回は昨年の10月中旬でして、幕張メッセとギフトショーをハシゴ。

今回は、茅ヶ崎から直行!
朝からタッチの差で電車に間に合わなかった。
あー、焦燥の運気の日だわ。
でもペガサスには焦燥という日は他のキャラの「成果」に近いのでドンマイ。
着いてから腹ごなしで、まず東京ビッグサイト東館の入り口にあるファミマへレッツゴー!

まず、混雑している・・・

視度調整メガネ
紅茶の香りのお線香
レーザカッターで切り抜きのお皿や灯り
本に見立てた匂香とおうち型木箱

視度調整メガネ

最初に発見したのが「度数調整メガネ」

おおおおおおおおお!ナンジャ、これは!

Presby®
https://do.presby.co.jp/product/lifeone/

マイナス4〜プラス4くらいの視度調整があるらしい

しかし、私の目は、両目でマイナス5以上のレンズを付けている(いわゆるド近眼)。
これでよくぞ剣道をしていたのかと・・・ほぼ座頭市状態であったのは言うまでもない。

使ってみて、なかなか良さげ?って感じだった

5000円以上・・・しかし、本日に限って2000円で販売!

買った!

持って帰って使ってみた・・・やはりダメだ
たまたま友人が遊びにきたので、こんなの買ってみたと見せたら欲しい!っと。
そのまま譲渡

紅茶の香りのお線香

さらに葬儀の展示会で見た会社があった!

これは、文字が浮き上がるお線香!

これ、遺族に喜ばれるんだよね!

しかし、今回、展示されているのが紅茶の香りのお線香だ。

https://marukanou.co.jp/

3種類の香りがあるので楽しめる

レーザカッターで切り抜きのお皿や灯り

歩いていたら、都道府県のお皿が出てきた!!!!
おおおお、これはちょっと工夫して写真立てにし、出身地の方々の手元供養写真を入れたらオモロイわ!って

ここの会社は岐阜でこのようなモノを作って販売している。

更にオカチ基地(通称私のスタジオがあるところ)の同じ台東区にも会社がある!
ご挨拶のメールがきたので早速、こちらからもお礼と返事、そして提案のメールを!

こちらは、ヤマコーさんという会社だ

しかも、この展示会(Japan Shop)に4ブースも出していたと!

https://yamaco.jp/news/archives/181

ここのお皿は実は別のところがレーザカッターでくり抜いて作っているとのことらしい。

そこが、灯籠みたいなのを展示していて、しかも美しいのだわ。
そのまま葬儀の祭壇の備品として飾れる。

ここは別の会社だが、ヤマコーさんに納めている

次に本に見立てた匂香とおうち型木箱

更におうちの形をした木箱の本棚・・・

なんじゃ、こりゃ?

使い方が間違っている

香りが出るのはいいけど、それ・・・

手元供養に使えるじゃん!って早速提案

会社名・・・ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \

松栄堂さんだわ!

うちの実家に卸していた

https://www.shoyeido.co.jp/menu.html

残念ながら、本日(3月6日時点)でもホームページに掲載がない

取り敢えず、担当者に、これはすでに仏壇の領域だし、ペット供養で使えるわと

本人たち、まったく気づいていなかったのが残念だった


アイデアが行き詰まった人、ぜひお手伝いいたします。

ご連絡先は有限会社ワイ・イー・ワイ 和田まで

または YEY の公式FB Pageより(Messenger経由になります)

https://www.facebook.com/YEYShonan/

詳しくはこちらより: