VivaldiがアップグレードされQRコードでURLを表示

 こんにちは、Vivaldi Ambassadorの YEYSHONAN です

はい、実は私はブラウザの Vivaldi Ambassador の一人なんです

あの憎きオペラからブレイクではなく、幽体離脱したチームのブラウザ、しかも中身はChromiumっていうあのブラウザです。
Operaにはクソヤロウ!っていう事件があって未だに恨み辛み重なる憶えがあるんですよ。
脆弱性を発見してOperaの無料ブログで公開したらアカBANした同じチームのブラウザね。そのOperaは現在、中華資本で合掌。

さて。このVivaldiブラウザはプライバシーを重視して作られています。

そして、新しい機能の紹介。
この機能がChromeにあれば嬉しいわって思うことがしばしば。

何かって?

URLをQRコードで表示出来るんです!(デフォじゃないですよ)

https://jp.vivaldi.net/release_announcement/vivaldi-improves-tabs-and-media-playback-adds-sharing-of-urls-with-qr-codes/

まず「設定」→「アドレスバー」(記事では「アドレス欄」って表記)のオプションを。

にチエックマーク

すると、URLのバーの右側を見てください

なにか不思議な箱が見えます

拡大すると

じゃじゃーん!
自分のサイトのURLがQRコードで表示されます!
この機能を使えばわざわざ、QRCODE.JP とか使わずに作れてダウンロード(保存)も一発で出来ます!

便利!

 
しかし、Vivaldiは自分のメインのブラウザではないのは、LinkedInでページが自動リフレッシュされないからなんです。投稿後に毎回、ページを再読み込みしないとそのまま・・・

Comments are closed.