BlackBerry愛好家としてどんどん残念な方向に進んでいる。
キーボード付きのケータイがどれだけ誤入力を避けれるかってことだわ。
もちろん両手を使うけど、絶対に英文は入力ミスが少ないかと思う。
とくにタッチパネル(G Boardを利用しているとき)はミスが多い。
それを回避してくれるのが物理的キーボードである。
物理的キーボードと言えば、きちんとしたBluetoothキーボードを接続する方法のある。
このBuffaloのBT KBは3つ買った。
すぐ壊れる(通信しなくなる)がAndroidでも使えたし、iPhoneでも使えた。
iPhoneではこういう製品を買った。
たぶん、BlackBerryに訴えられるだろうと思って、取り消される前に3台買った。
案の定、キー配置などが酷似していたので訴えられて、形を変更して再デビュー。
キーボード入力は何かと便利である。
とくに英語の場合、高速タイピングが可能だ。
タッチパネル経由だとどうしてもアバウトさや指の太さでお入力が生じる。
そんな中、自分は常にキーボード付きのBlackBerryがあって、活用してきたがとうとう本当の終わりになり始めた。
ちなみに、今、利用しているBlackBerry Key2は昨年4月26日にビックカメラ有楽町店で買ったもので、シンガポールへその場に持っていって使ってみた。
Key2はアンドロイドベースでOSが7だったかと思うが、現在8.1.0である。
今では手放せないものになっているから後継機種がでなくなり残念すぎる。
そして最後の299台が出荷されようとしている。
このBB Key2が使えなくなったら、またBT KBを持ち歩くことになるのはイヤだなと。
電車の中で英文を入力するのがかなり億劫になる。
かと言って、日本語入力もいいのかというと違う。
一長一短ではあるが、キーボードがないケータイはこれで THE END って感じだ。
via Blogger https://bit.ly/3dTdvLY