ネットの文化はリアルとちょっと違います
それは顔が見えないから
しかし、その時代は終わりました
今はZoomやSkype、Google Meet、Microsoft Teamsなどがあります。
もうZoomやSkypeなどのオンライン会議の説明は必要ないかと思います。
ちなみに、Jitsiとか使えば自分でCODECを決めることも出来たり自前でサーバを建てたりすることでより秘匿性を得られますが、Jitsiは end to end では暗号化されていないです。
まぁ、そこはいいわ
まずは、
国際的にネット歴35年の私からひと言
お前そんなに偉いのかよ?(笑)
さて、重要なことは、互いにルールの押し付けね
ナンでマイクをオフにしないだよ!(若者の主張)
ナンでビデオをオンにしないんだよ!(年配者の主張)
それ、両方ともローカルルールだから
ようするに、飲み食いするときはマイクをオフにする
くちゃくちゃする音はマイクを通じて全世界に放送しているんだよ
そこの高齢者!お茶の間じゃないんだから
若い人よ、マイクオフルールなんかないから
ネチケットってよりも、普通のエチケットだよ
まして周りがうるさいなら、マイクはオフだ
後ろの音はみんな聞こえている
ってことです!
via Blogger https://bit.ly/3fYpj1u
One thought on “今度は若い人がルールを押し付けている(笑)”
Comments are closed.