性懲りもなく、あたらしいSIMロックフリーのケータイを買いました。
何を買ったと言うとまたAndroidです
Androidと言えば、私は今まで XPERIA Z1→HTC10(HTV32)→またHTC10(交換)→BlackBerry Key2 と乗り換えてきました。
HTC10とBBの間に実はまた新しいHTC10と交換したのですが、すぐ返品し返金してもらい、交換前のHTC10を使い続けていました。
しかし、とうとうHTC10が1年半チョイの間でご臨終になりやむを得ず11月中旬にBB Key2に au SIM を入れるようになりました。
海外用のSIMを入れていたら、なぜだか au のAPNが認識しなくなり(以前はSIMを指したら設定された)急遽APNを調べる羽目になりました。
ちなみにこれが au のAPN情報です:
APN: uno.au-net.ne.jp
ユーザ名: 685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード: KpyrR6BP
認証タイプ: CHAP
実際、カメラはどう考えてもiPhone 11のほうが優れているように思えるんですよ。
とくに暗いところでは。
とくに暗いところでは。
値段が魅力だったんです。
もちろん OPPO RENO Aともビックカメラで比較しました。
RENO Aのほうが安くてコスパは良いかと思えたのですが、バッテリー、メモリー、CPUパワーとか色々と吟味したら
Huawei Nova 5T のほうが良かった
ってことでここに開梱作業の映像をアップします。
ちなみに「限定ボックス」をゲットしたのと、その他オマケが付いてきました。
via Blogger http://bit.ly/39aB6GX