出川氏がこれから海外では困らなくなる!

イッテQを見ている人ならすでにおわかりだと思いますが・・・

あの出川氏がとうとう英語で困らなくなるツールが出た!

先週東京ビッグサイトにて開催されていたWireless Japanと一緒に開催されていた運輸・交通EXPOにてお会いした代理店さんで発見しました。

まず、Wireless Japanのことについて

こちらはあらゆるベンダーさんが来て5GやLoRaWANなどを色々と競って展示してました。
私はDigi Internationalという会社とお付き合いがあり、お世話になったので挨拶に行ってきました。

Wireless Japanと一緒に同時開催されていたイベントが色々とあり、三日間でかなりの来場者だったらしいです。

さて、本題(笑)

はいはい、ドヤ顔しなくていいんだわ(笑)

さて、すでにPokeTalk(明石家さんまさん)やili(伊集院光さん)などがありますよね。

ここについに、大御所の出川哲朗さんが乱入!

なぜ今更?って思われるだろうけど、実はこれはWiFiルータにもなったり、その他、企業で使えるんです。
 
つまり、法人契約が可能で、海外出張が多い会社や部署で出張者に持たせることも出来るのです。
もちろん、オフラインでも使えますが(英語、中国語、スペイン語など、合計8カ国語対応–翻訳元の言語が日本語の場合)、インバウンド向けにも活用できるわけです。
製品名は KAZUNA eTALK5
そして、すでに家電量販店やAmazonで販売されていて、25,000円前後で取引されています。
WiFiルータとして活用したい場合は現地のSIMを入れる必要があります。

 

普段、私が現地でSIMを買っている人なのでそれは容易ですが、普通の旅行者にはちょっとハードルが高いかも知れません。
翻訳器として利用する場合は、eSIM(ここではグローバルSIMと呼んでいる)上で動くみたいで、電源を入れて通信開始から2年間または10万秒の翻訳まで対応しているとのことです。
そのままでもWiFiルータとして利用できるみたいですが、時間オーバーになってしまうので、別途カズナからルータとしてのデータ容量を買うことが出来るとのことです。
お求めは: http://bit.ly/2Z71vPW からお願いいたします。
うぅぅ〜〜〜〜ん・・・ ちょっと高いな・・・
イモトのWiFiとGlobal WiFiを借りる不便さ、更に通訳器を別々に借りるなら、これでもいいかも。
私人はGoogle翻訳と現地SIM方法と、更に今回はjetfon P6(Glocal Me)があるので、色々と試したいことがたくさんあるので、スルーします。
しかし、これで出川氏も海外でお困りにならないだろう(あの番組はすべてヤラセだろうけど)。
 
 

via Blogger http://bit.ly/2ERqQ8Q