Gutenbergってナンだ?
まぁ、印刷機を発明した人のことじゃないよ。
WordPressで動くプラグインではなく、新しいエディターのことだ。
Medium.com を利用した人はいらっしゃるかな?
さて、Mediumってのはブログで、書くときに今までのテキストを入れ込むと言うのではなく、書いている途中でリンク先を入れたり消したりする、ある程度のWYSIWYG方式入力なんです。
さてここで問題が発生。
まだ相性が悪い。
wordpressを自前のサーバ(wordpress.org)で利用している人たちは場合によっては相性がむちゃくちゃ悪い場合があります。
このモダンな・・・
実は、レンタルサーバによってまだ機能しない(ディレクトリアクセスへのパーミッションの設定)があるみたいです。
そこで、私の場合・・・
結局「Classic Editorを有効化」にして戻しました。
実は、通常のWordpressでの投稿だと、エラーが起きるのです。
それは、セキュリティ上 Siteguard というプラグインを入れているからなんです。
このwordpress.com 経由の投稿だと
保存でエラー
ってことで私は常に wp-admin からの投稿になります。
そして、シコシコとHTMLを入れたり(自爆!)
そして、シコシコとHTMLを入れたり(自爆!)
更にMEDIUM.comと連携していると、上記の wordpress.com からの投稿だと反映してくれないんです。
取り敢えず、Gutenbergをお使いになる方々、いちでも「Classic」に戻せるようにしておきましょうね。
via Blogger http://bit.ly/2MMfPaZ