まぁ、もうこんな時代になったのね。
HTTPSのセキュアな通信でないと、Chromeさんから警告みたいなのが出ている。
実際は大げさではないのだが(笑)
しかし、露骨に「保護されてない通信」って表示されます。
そして、一部保護されていない場合でも(!)って感じで、こうなります
そしてきちんとHTTPSの場合は、安心ね!って・・・
別にHTTPSである必要がないのだが、パスワードやクレジットカード番号を入力する際に一般的に注意してねってことを促してます。
しかし、HTTPSだからと言っても安心しないでね。
そこの会社がどのようにデータを扱っているのか(言ったらきりがいないけど)、サイトが乗っ取られていたりしたら、お手上げだから。
つまり食品のトレーサビリティや鉄鋼メーカーと同じで、大元で偽造されていたらアウトってことなので。
via Blogger http://bit.ly/2zfM2Uw