この前(8/31)からルータが突然止まるのであたふたしていた。
さて、内部で利用しているバッファローのルータを入れ替えた (BBR-4HG)が4台あるので。
一つは旧バージョンのV1、それと3台がV2。
さて、V1にしても止まった。
V1もV2もファームウェアは古いままでもNG、最新に更新してもNG。
こうなったら、論理的に考えると電源周りかONUのいずれかだ。
さて、ONUの灯りはピコピコしている。
ルータのWAN側は通信しているってことだ。
当初はWANポートが通信しなくなっているかと思ったが、どうもおかしい。
通信しなくなっているのはLAN側だ。
ルータを別のV2に入れ替えたがまた落ちた。
4台中3台NGが出た。
こうなるとONUに支障があるのかと思ったが、まだわからない。
次に考えられるのは、NTT側で何かパケットの変更をしてルータが落ちる?
いや、それはあくまでもWAN側だろうと。
今日も落ちたのでルータのプライベートIPアドレスを入力したらLAN側の通信が途絶えている。
そうなったら、別のルータ(BHR-4GRV2)に入れ替えてみようかと。
そして買いに行ったけどなかった。
今、利用しているのはあるが、これを入れ替えるとなると大変なことになるので諦めた。
さて、では、ナニに入れ替えたか?
同じくバッファローのWXR-2533DHP2があった。
しかし、これはWiFi APに使っていた。
もう仕方ないのでWiFiを止めた。
これを入れ替えて、内部の配線をやり直した。
本当ならアライドテレシスのAR260S V2に入れ替えようかと思ったが、WAN側が100Mbpsまでしか対応していないので、これだと4HGと変わらないのと、設定が更に複雑化しないと入れ替えることが出来なかった。(ファームウェアは最新のにしたが)。
しばらくこれで様子を見るしかない。
もし、これでダメなら、ブッファローのすべての製品の問題、またはONUになる。
すべての製品ならAR260S V2に入れ替えて問題なく動作するなら断定。
もしAR260S V2で止まったならONUだと断定。
しかし、それでも電源周りの問題は捨てきれないが、もう違うだろうな。
via Blogger http://bit.ly/2wCPPHw