サイネージは日々発展している。
今では、やろうと思えばAndroidケータイでもできるような仕組みです。
一つの候補がAmazon Fire TV Stickを活用することです。
私もFire TV Stickを持っています。
しかし、お世辞でも良いとは言えない、アプリ含むリモコンの使いづらさ。
何しろ、上下に移動したくても左右を押さないと出来ない。
ナニこれ?と思うようなユーザインタフェースです。
取り敢えず、それは、それでと。
一昨日からパシフィコ横浜で開催されていて、昨日(2016/11/16)の組み込み型技術ショー(Embedded Tech)に行ったら知り合いの会社、メタテクノさんが展示していて、ちょっと雑談をしてみた。
私としては、もう一人の知り合いの会社(こちらも昔の仲間)のDigiさんの商品も気になっていたところのモノもあって、(実はDigiさんでメタさんも展示しているよと言われた)、サイネージをやり直そうと。
当初ラズパイでサイネージを作り直そうと。
何故ラズパイなのかと言うと、WinのStick PCよりも発熱量が少ない(と思うw)、オープンソースを使える、魅力が低コストで、Stick PCよりも暴走はしない。
私が購入したドスパラのStick PCについてはここをご参照ください:
さて、そんなことがあったのでStick PCは一切信用していない。
Digiさんの11/1のセミナーでConnect Core 6 SBC (Single Board Computer) と言うのがあり、これにDebianなどをインストールしてサイネージとして使えるとのことです。
さて、昨日、メタテクノさんで発見したのがこの子です。
「コレミテ! 」と言う商品!
ちょっと真剣に取り組まないと。
via Blogger http://bit.ly/2eMvp9D