ドスパラのStick PCのSTK2Sを購入して、未だに不可解なことがある。
実は今回はSTK2Sの問題ではなく、Windows 10のバグだった。
Windows 10にはオフラインで使えるマップがある。
そして色々なところの詳細地図をMSからダウンロードできる。
とくに私は海外へ行くことがあるので、今回は米国カリフォルニア、マサチューセッツ、イギリス、パリ、スイス、タイ、ベトナム、台湾の地図をダウンロードした。
さてと、マップを立ち上げるかと言う以前に、STK2Sの保存先にはeMMCが32GBしかなく、システムとかですでに20GBを専有している。オイ!
ってことで別途購入した64GBのmicro SDカードに地図を保存させて、そっちで使おうかと。そこにはGoogle DriveやDropboxも連動させている。
さぁ、立ち上げようとすると落ちるじゃないか!
立ち上がって、直後にダウン。
あれ?
幾度やってもダメだ。
もうダメか。
地図の入れ過ぎかと思って、ダウンロードしたオフライン地図をすべて削除。
まだダメだ。
よし、Google先生に聞いてみよう!
「Win 10 online map 立ち上がらない」で検索したらトップでこれが出た
MSのAnswerサイトだ
http://ift.tt/1SsCmJ4
そして、下にスクロールしていたら・・・
早急にDドライブからCドライブに変更した。
そしたら素直に立ち上がった。
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ MSさんよ、これはバグだろ。
変更出来ないなら何故、こんな設定を作るだよ。
早急に直せよ。
ってツッコミを入れたいわ。
どうやらこれは問題があるらしいバグでMSは手を付けていないみたいだ。
via Blogger http://ift.tt/1QDYSty