この前からFacebookで「いいね!」のシステムが変更された。
実は、ウワサによるとDavid Bowieが亡くなって大勢が「いいね!」を押したそうで、一部の国で(たしかメキシコとかで)テスト中であったシステムを全世界で一気に導入したそうだが、これの温度差があるみただ。
さて、ちょっと探していたら、こんな7パターンのもあった。
∑(゚Д゚)エ!? 真ん中の「yay」ってなんだ?!
日本にはないぞ。
たぶん、これはサイトの運営者が表記用に勝手に作ったのかも知れない
ってことで、私のところでは、皆さんと同じ、たぶんこんな感じの6パターン:
さて、問題は色々とある呼び方だよね。
「いいね!」「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「かなしいね」「ひどいね」
英語では
「LIKE!」「LOVE」「HAHA」「WOW」「SAD」「ANGRY」
どう考えてもニュアンスが違うな〜って
それはそれで、実はまた違う現象を発見した。
それは自分の「プロフィール」ページに行くとそれがわかった。
さて、日本語環境と英語環境でも異なる。
通常私は英語環境でしか使わない。
これはFBの最先端機能を先取り出来るからだ。
さて、今朝、こんなようになった:
これは、これで使いやすいと思った。
そしてすごく軽いから。
どうやら、これは一時的だったらしい・・・
ってことで今は、普通にこう戻っている
でもあるタイミングで縦になるのはわからない。
ちなみに関西弁だとツッコミどころ満載。
via Blogger http://ift.tt/208WcJ4