愛知県の旧鳳来町ってところがある。
私は25年前にそこに訪れた。
それ以来、ずっとご無沙汰している町であって、平成の大合併第2弾で2005年に新城市と合併した。
2016/01/05に新城の行政書士会の友人の鈴木さんが別の事業を興し、ここに事業所を立ち上げた。そのお披露目会と言うのか、市長を巻き込んだ除幕式が開催された。向かって右側が新城市長だ。
小学校の入り口に立派な看板が出来たよ!
つげのヴィレッジは、廃校となった旧黄柳野小学校を利用した新城市が市の新しい試みとして立ち上げたインキュベーション・センターでもある。そして、なんと今の新城市長は実は、旧鳳来町の町長でもあった。
今朝の地元の新聞によると、この施設7部屋あり、まだ2部屋しか埋まっていない。
一人が友人の鈴木さんで「株式会社 みかわ元気ものがたり」で、もう一人がリサイクル屋さんの「エンデバー」。残り5部屋は随時募集するとのことだ。
湘南の私が何故三河に?
実は、三河には縁があるんです。そして鈴木さんとも。遡ること25年前のところからだが、それは割合する。なので、私は今回、応援に駆けつけた。場所はのどかなところで、BGMとして道路の反対側の牛舎の牛がモー!って言うのが聞こえる。更に外灯も少ないので、星空が美しい!
この「つげのヴィレッジ」は家賃が無料!しかし共益費と光熱費にて月額2万くらい掛かる。家賃がゼロなので年間約24万円の費用。しかし、それだけでは済まない。確かに電気代は込みだが、コンセントが部屋にあまりない。あったとしても死んでいる。エアコンは完備してあるが、居抜きで借りているので壊れたら自分で修理(このくらいはいいだろう)。何年契約と伺ったら3年くらいとのこと。それもインキュベーション・センターとして妥当だろうと。
一番トホホなのが、実はネットがつながらない。
つながらないって言うのは・・・ケーブルテレビも入っていないし、光ファイバーも通っていない。各自で入れるしかない。それはいいとして、そもそも、ケータイ電話通信網が貧弱なんだよ。WiMAXもワイモバも入らない。感度ゼロ!
ソフトバンクは3Gでしかつながらない。私はドコモの契約がBlackberry 9900なので3Gまでしか対応していないので3Gまでしか確認出来ないが、ソフトバンクも3Gでしかつながらない!繋がるのはau KDDIでLTEのみ。
もう一つトホホなのが、トイレだ。
お世辞でも良いとは言えない。
田舎でありがちなパターン。和式だ。
膝を壊して、キャッチャーのうんちング・スタイルになれない人たちはどないせい?って言うパターンだわ。ちなみに神奈川県立武道館も未だに和式だったのを覚えている。いい加減ナンとかしてくれよ。あと、共有領域は誰が掃除するのかが今回の訪問で見えなかった。旧小学校なので広いので掃除が大変だ。
つづく・・・