私もGoogle Chromebookを利用していて、気になるのが印刷だ。
まず、WinやMacみたいに簡単にドライバーを入れたり、認識させたりすることが出来ない。
ちょっと印刷って思っても、あじゃじゃ〜ってことになる。
私のところでは、これが一部のプリンタ・複合機だが、今、4盤面のMFC-935CDNに印刷しようとしているが(同じネットワーク内)送信されない。
「従来のプリンタの追加」でプリンタを追加したが、反応しないのがネックだ。
さて、こういうのはナニが一番よいのか考えてしまう。
NFCで認証、WiFiとBTで送信するとかしかないのか。
ちょっと試しに印刷しようとしても、この結果:
未だに印刷がされない・・・
Google Chromebookやクラウドシステムを使うとき、やはり最終形態は印刷であることを認識しないといけない。
別のプリンタでは素直に印刷するのもあるんだが(HP Photosmart 5510とか)。
今後はクラウド対応が望ましいとつくづく感じた。
30分経っても処理中のままなので削除しました。
お粗末でした。