はい、数日前にLogicool K480にキーボードを切り替えたと書きました。
Androidでは問題なく日本語配列です
iOSでは・・・あれ?
”だと@が入る・・・
@だと「が入る・・・
さて、何をしてもiOSでは言うことが聞かない
しかたない、Logicoolで調べてみるか。
はい、よ〜く見るとそれぞれのキーの隣に英語配列(PC-101配列)が刻印されている
悪い予感・・・
的中した!
Oh no…
つまり、iOSできちんと日本語配列にするには、Apples社の純正BTキーボードのみってことだわ。
あー、それでか・・・どのBTキーボードを接続してもそうなるのは。
ってことで諦めました。
今まで、そこに気付かなかったのは、自分では、いつも純正またはケータイでは違う小型キーボード(TypoKeyboardみたいなもの)を利用してシフトキーで利用する配列は裏番組みたいな設定だったから。
TypoKeyboardをiPhone 5sに装着
余談だが、このKBはBlackberry社から酷似しているため訴えられました
結論はiOSでの日本語入力の場合はアップル純正BTキーボードが良い
via Blogger http://ift.tt/1KwAaNw