って思って色々と調べていました。
はい、GMAILでは送信後最大30秒以内なら取り消しが可能です。
GMAILの「設定」「全般」のところにあります。
私は10秒間に設定しています。
さて、これ以上の時間はどうするのか?
そして、時限付き見せたい場合は(SnapchatやBBM化)どうしたらよいのか?
BBM (Blackberry Messenger) ならこちらが消したら相手のデータも消せます。
Snapchatはサーバから消える(はず)。
そんなときに朗報が入ってきたので確認を始めました。
これは Google Chrome のエクステンション(アドインソフト)です。
元ネタはCNNから
http://money.cnn.com/2015/07/24/technology/dmail-self-destructing-gmail/
DMAIL←Destruct MAILの略だと思います。
https://chrome.google.com/webstore/detail/dmail/fblelgmhengcpjogkpmmhjghbcelaake
GMAILの規定では30秒移行はナニのできない。
はい、そうです。このアドインは実は mail.delicious.com からリンクを相手に送ります。
そして、そのリンクは指定時間移行にアクセスできない仕組みを作ります。
つまり、そのリンクはアクセスしても拒否られるだけで、実際のデータはあなたのGMAILアカウントとかに残っているとのことです。
今のところ、実装されていないけど、メールが転送されても、指定された人以外は見えないようにするとか。
正直なところ、今のところ、mail.delicious.com (ここってYahoo.comの会社) のサーバにリンクを張って、そこから識別する仕組みを作っているので、サーバ側でパスワードとか登録メルアドを認証しない限りあまり意味がないと思う。
このアドインの評価はそれぞれだが、やはりまだ物足らないどころではなく、送信したメールが見えたり削除出来なかったりしているので、イマイチってことかも。
結論・・・期待するなw
試してみたい人はぜひ。