Mac OS-X 10.9以降で昔DLしたソフトを使うには

たしか 10.9以降だと思った。
AppleのApp Store以外からダウンロードしたソフトは認証で動かないのは。

実は動かせるんですね。
さっきまで知りませんでした。

コントロールパネルの「設定」の中です。

デフォルトでは「Mac App Storeと認証済みの開発からのアプリケーションを許可」になっていますので、自作や例えばOpenOfficeなんかも動かせなくなったわけですよ。

「すべてのアプリケーションを許可」
しかし、これをこの設定にすると・・・
「セキュリティが低下します」って脅しを掛けてきますね
対処方法があったとは!

個別のアプリケーションを起動する時にコントロールキーを押しながらアプリを立ち上げると無難に立ち上がるとのことです。
かと言って、私はOpenOfficeを削除してしまったから確認できない。
でもこう言うことです。
ぜひお試しあれ!

via Blogger http://ift.tt/1LETQ2I

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s