たまたまYouTubeでBlackberry OS10.3でGoogle Playにアクセスする方法が流れてきた。
BlackberryではAndroidアプリをエミュレートすることが可能なのはかなり前から知られていた。しかし、何故だか、Google Play Storeにアクセス出来ないし、登録も出来ない。
このYouTube動画を見て試してみました:
http://ift.tt/1xF51en
ここにやり方が書いてますが、どれを最初にインストールして良いのか不明。
http://bit.ly/1GVx3fC |
BB Q10やClassicとかでAndroidアプリをインストールしようとしている人達だから強者だと想定するのでこの3つのファイルをBBへ転送方法は割合する。
しかし、このサイトは一度に複数のファイルをダウンロードすることが出来ないので(これは有料の設定)1つずつゲットしてきた。今回は3つしかなかったから良かったがこれが20ファイルとかだとちょっと大変だ。
YouTubeビデオで言われているように「設定」の中の「アプリマネージャー」で「アプリをインストール」の中で「他のソースからのアプリのインストールを許可」をONにしておくことが必要だ。他の印象はあまり関係ないようだ。
初めに3MBのファイル com.google.android.gsf.login-4.3.1-cobalt.apk をインストール
次に一番小さい cobalt.blackberry.androidID-v2.0.3_.apk をインストールする。
これでGoogle IDと言うのができるが、これだとまだGoogle Playが表示されないので注意。ビデオの説明に言われているように、自動的に全部インストールしてくれるわけではなかった。
最期に一番大きい10MBのファイル com.android.vending-5.3.5-cobalt-build1.apk をインストールすると、Google Playが表示される。
動かないソフトもあるのでご注意。
まだ、これ以外にもGoogle Playをインストールする方法はあるらしいです。
このソフトを開発したCrackberryのCobaltさんはデベロッパーです。
寄付金はPayPalにて:Donate to Cobalt (Developer)
http://goo.gl/l63PGN っと思って、$10USD を寄付しようと思って支払おうとしたら・・・
コバルトさんの設定でPayPalでは日本からの支払いは受付拒否をされているそうです。
PayPalでもこう言う設定があるのね・・・
via Blogger http://ift.tt/1AUgn11