http://ift.tt/1iQBCIm
あの〜、「ちょっと、ちょっと、ちょっと♬」って言わせてもらいたいw
水素自動車の利点はNOxやCO、SOxとか出さずにH2Oなんだけど・・・
そのお水を飲む勇気はありますか?って既にPRのために試したみたいですが。
あっ、それと宇宙ステーションISSなら浄化装置で出来るかも知れないけど(確か「昨日飲んだ水が今日の水」って言う名言があるらしいけど)そのままでは・・・
確かに純粋にH2Oで、どこかに貯蓄できるタンクがあればいいのだろうけど、それを付けて走ると水の重さが災いになるし、オーバーフローしたら勿体無いし。
でも問題はどれくらい走れば500mlペットボトル1本集まるんだろうと素朴に思ってしまいます。
紹介されているビデオではかなりのお水が配られたみたいですが、これを作るのにどれくらいが必要だったのかな〜。そしてすべての水素自動車にお水の貯水タンクがあればいいですね。日本ではどこどこの天然水じゃないから塩素を入れろ〜とかお役所が言い出しそうですが、でも最初からH2Oが副産物だと知っていて車を作っているんですから技術力とPRを無駄にすることはないです。
YouTubeに掲載されているビデオはこちら:
http://ift.tt/1iOb35l
via Blogger http://ift.tt/1lYqPM7