茅ヶ崎のほとんどが小さい企業である。市の財政は900億円の赤字だ。その赤字の上にアホらしくも総額80億円から100億円を掛けて新庁舎を建てようというのだから困ったことだ。
さて、茅ヶ崎の財政は厳しいことは理解していただいたと思う。次は、烏合の衆とも言える茅ヶ崎の中小零細企業をどうソーシャルメディアを利用してまとめるかが課題。
チラシ広告を出すと言うのがどれだけ無駄か。これからの情報はパソコン(ネット)を通じて紙媒体やテレビに流れる時代になるだろう。
情報をケータイやゲーム機にも配信されるだろう。
さて、私が言いたいのはこの事ではない。これは前置きである。
茅ヶ崎、藤沢、寒川、平塚には多くの企業がある。自前でメディアを活用できる会社は少ない。ノウハウが不足している。中小企業は資金巡りも乏しいが独自技術があったりする。これらの会社をまとめたいと思う。
Mixi、FB、Twitter、アメブロ何でもよい。ツールを使って交流会を発足したい。湘南ソーシャルメディアクラブは既にある。
#shSMC がtwitterのハッシュタグだ。
WordPress for BlackBerry からの投稿